やーまん。
なんか一気に冷え込みましたね。北海道では雪ですか?
こっちの方では11月に雪とか考えられない。都心部で11月に雪は54年ぶり。管理人の地域では降る気配すらありません。大きいようで小さい、小さいようで大きい日本(笑)
などと思う管理人です。はいはい。どーも、こんにちは。
ところで、ジャパンスーパーバスクラシック2016がAbemaTVで生中継してたのを見逃した方はいませんか??
管理人は・・・しっかり見逃しました!!
というか、CM、番宣というかSNSなどでの拡散がなかったのか少なかったのか全く気がつかなかったです(笑)
まーそれはそれで何か事情があるのでしょう。
ジャパンスーパーバスクラシック2016の再放送があります!!

11月26日(土)午後5時から生中継と同じくのAbemaTVの釣りチャンネルにて。
クローズアップ選手
AbemaTVの概要欄を見ていると、常にトップを争う、北 大祐選手・青木 大介選手・小森 嗣彦選手の3名に密着しているようですね。
この3名は霞・利根川水系で何百馬力ものエンジンを積む、いわゆるバスボートで何週間もプラクティスをして、トーナメントを本戦を戦い終え、休む間もなくバッテリー、エレキトリックモーター通称エレキが原動力で動き誰でもレンタルで乗る事のできるボートへ乗り換えてのトーナメントですよ。
より限られたスペースでの立ち回りや操船、タックルも本当に絞られてくる中、どう対応して戦いきるか注目するポイントだと思います。
解説は元JBトップ50の山木 一人プロ
一方、解説には元JBトップ50の山木 一人プロを迎え、ライブ中継の間、1人で解説にあたっているようですね。リプレイやVTR中に休憩などはしていると思いますが。まー見ていないので知らないけど(笑)
インターネットライブの一発目に琵琶湖でこれ以上ない結果を見せた木村 健太プロ。そして金森 隆志プロ、青木 大介プロ、奥田 学プロの3名が熱きバトルを繰り広げた艇王チャンピオンカーニバル。
その時に解説者として出演していたレジットデザインの鬼形 毅プロがツイッターにて、山木 一人プロの解説が分かりやすかったと呟いていたので、日本のトップトーナメントで活躍していた鋭い視線での解説、楽しみですね。
abemaTVでのJBクラシックライブ中継、山木さんの解説良かったなー。
— 鬼形毅 (@oniranger) 2016年11月6日
亀山湖ではJBクラシックが開催中。参加選手少な!まあ元々枠がないんですけどね。北大祐、今シーズンラストマッチです。
— 鬼形毅 (@oniranger) 2016年11月4日
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
画面から見える映像でさまざまな事を想像し、ルアーはこれを使い、次のキャストはココかな?の様に。
ただなんとなく見るだけじゃなく何か違った見方から見たら今までとは違った景色が見えるのかな。
それじゃーまた。