やーまん。
おでんが美味しい時期になってきましね。ちなみに何を付けて食べますか?
からし・みそ・ゆずこしょう・七味・一味
こういう統計出せば地方性が出て面白そうだなっと思うそんな管理人です。どーも、こんにちは。
今日は管理人的、低水温期の日中に出番が多くなるルアーに触れてみようと思います。
ジャッカル・ソウルシャッド

2010年にリリースされたルアー。オリジナルサイズは58になるのでしょうか。
高速リトリーブのボトムノックやストラクチャーにヒットさせて使用が多いです。たまにストップを入れたりね。
このルアーの動きがグッと止まるようなバイトからジーっと唸りだすドラグからのファイトがたまらんです。はい。
動きやいろいろ気になる方は動画などもたくさん出回っているので漁ってみてください。
サイズの使い分け
45・52・58・68などサイズの使い分けは気分です。管理人の使い分けは基本的に気分です(笑)
とりあえず、どれか一つを使ってみてボトムの叩き具合、ゴミの引っかかり具合などその辺の様子でサイズを変えますね。
「潜る深度=ルアーサイズ」的な考えでもあります。
出番が多いサイズ

52SPと62DRの使用頻度が多いでしょうか。52SPは1.5メートルダイバーと62DRは2.5メートルダイバー
狙ってる場所に45SPだと少し届かないなーって時に52SP。
62DRはリップのシェイプがすごい好きだか使っている。ボディの前でギュっとくびれている感じが良い。コレが理由でいいですかね(笑)
この62DRはバサーオールスタークラシック2016の初日に青木 大介選手が使用してたようで、見事このルアーで魚をゲットされているようです。今月発売のBasser1月号に書いてありました。
ディービルシャッド

ソウルシャッドの兄弟になるでしょうか。それとも新しい物と考えた方が良いのでしょうか。ディービルシャッド。
この時期からポイントとなってくるテトラなどストラクチャーを大胆に攻めれるかなと思い購入。まだ釣れていませんどころか使っていません。タンスの肥やしとなっています(笑)
そろそろ出番があると思うのでタックルボックスに忍ばせておきます。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
もうジャッカルとの契約は終了しているように見え、シマノのバンタム系に携わられているようですね。バンタムからもシャッドの発売はあるでしょうか気になりますね。