はいさーい。
年末、正月と言えばお餅。
大好きなんです。特にあんこときなこ。できたばかりのお餅とか最高に美味しい!!!
昔、食い過ぎてリバースした記憶が(笑)
そんな管理人です。はいはい。どーも、こんにちは。
今日は暇だったので水温計を少しカスタムしたのでテキトーな日記でも(笑)
水温計はデジタル?アナログ?

皆さん水温計はデジタルですか。アナログですか。
以前、デジタルを使っていたんですがブッ壊れたんで安いアナログを今回は買いました。
あと壊れかけていた影響か、測定した温度が安定しなかったのでなんか信頼感に欠けていたのでもあります。
なぜ今更水温?

水温って重要だと思うんですが、ぶっちゃけ計るのがめんどくさくなったりしますね。管理人もその口です(笑)
管理人はコマメに測ろうと思ったきっかけがあって、まーエギングなんですがね。
どの水温辺りでイカが釣りづらくなるか。を知って釣りづらい時期になればメバルやその辺で楽しめばタイミングよく遊べるというかなんというか。
そんな上手い事行くわけもありませんが(笑)
水温計にウキを付けてみた

写真ではスリーブの上に収縮チューブでカバーしてあったりキャスト時のショック軽減のため気休め程度にラバークッションも噛ませて理ます。
ロープ付けて投げ入れる・・・ひっかっからないか心配で。
海のサビキ用のウキを付けてみました。
ネットショップやそこら辺に売っているワイヤーに誘導ウキのサルカンを通してスリーブで止めるだけとお手軽カスタム。
ウキにそのまま水温計を付けても大丈夫でしょうが、なんとなく離れていた方が波やうねりの影響を受けにくワイヤーの長さの水深を安定して計測できると思っただけで(笑)
これこーで、あれがこーで、みたいなんは全く無い管理人の自己満なだけ。
キャストしてみた感じ
実際にキャストして湖面に浮かべ、全く問題がないほどに計測できました。
初めてだったので(照)
軽ーくサイドキャストでしたのみですが使えそうです。
年末に向けて琵琶湖にも行くと思うのでいろんなポイントで使ってみようかな。
テストタックル ロッド:ハートランド ハマスぺリール:タトゥーラ スプールHLC仕様
ライン:おおの オリジナル14lb
管理人のテキトー

※ワイヤーやスリーブはさまざまなサイズがありますので危険にも繋がりますので各自の責任にてしっかりとご確認の上ご購入にあたってくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
もともとはヘビキャロワイヤーを自作していた時のワイヤー。長さとかも自分が思う長さで調節できるし何かと便利。ちょっとした工作感覚で遊べます。
一度お試しアレ。