やーまん。
久々に強い雨が降りました。この雨は温かい雨か、冷たい雨かどちらかな。各地フィールドの水温はどう変化するでしょう。
この雨の中でも釣りをしている猛者は琵琶湖や全国各地には沢山いるでしょう。何たって人的プレッシャーからすればチャンスですからね。
そんなふうに思う管理人は本日もリーマン業です。はいはい。どーも、こんにちは。
そんな今日は、昨日ネットショップで売り出され、2~3分で完売したあのルアーに少し触れてみましょう。
目次
イマカツ×ファットラボ 「ネコソギ/nekosogi DSR 3Dリアリズム」

このリアル感はヤバいっしょ!!!特にワカサギが管理人的にはツボですたわ。アユ、バスロイドよりも、リアルに思えちゃった(笑)
ルアーの形状と魚の形状などの相性が良かったのでしょうか。
画像が出始めた時に「うわっ!コレ欲しいけど競争率半端なさそうと」と思いましたが案の定すごかったですね。
イマカツが誇る塗装技術の「3Dリアリズム」

この塗装が施されたルアーを始めてみた時はインパクトありましたね。
いろいろ調べてみたらプリント、印刷技術を用いているジョイクロとはまた違う技術の転写塗装と言う塗装技術で完成されているようです。(間違っていたらすみません)
この「3Dリアリズム」のリアルプリントとイマカツのシェルはルアー業界で1、2を争う技術レベルではないでしょうか。少なくとも管理人はそう思います。どちらも綺麗でリアル。
その高い技術とコラボしたのが、今、一番話題と言っても過言は無いルアーでしょう。
ファットラボ ネコソギ DSR
今年もだんだんと釣果が出てきています。インスタグラムとか見ていると釣っている方はエッグいの釣ってますね。
2016年にリリースされたニューカラー、ザリ系とマットパンダ系、そしてアワビヒウオ。どれもハイセンスで即売り切れが続出っぽいです。
イマカツが誇る高い技術とコラボとは、まさに夢のコラボ。
イマカツ「ネコソギ DSR 3DR」は販売開始 2~4分で完売

使いたい人と転バイヤーとの全面戦争でしょうか。結構数を用意していたようですが、「あっ」という間に完売でしたね(笑)
管理人は、何分で売り切れるか時計とネットショップを観察していました。完売を確認できたのが、開始から3分後の6時3分で、SNSを見ていると2分だったとかもあるし、今江プロ本人の公式ブログでは4分と書かれています。
兎にも角にも「即完売」だったのは間違いないでしょう。
購入のコツ
こういう類のネットショップ系はアカウントの事前登録と既にログインを済ましておくのが重要。
そしてカートに入れて安心するのではなく注文終了までして初めて注文できた。購入できた。とのなるので、それを踏まえた上で購入にあたらないといけません。
ルアーでは無いですが管理人も、それで何度も失敗しています(笑)
また、欲を出さず最低数の数だけにしてく。大抵の人気商品は数量制限があるので制限オーバーしてエラーを出していたら時間の無駄になってしまいます。
恐らくですよ!恐らく今回の「ネコソギ DSR 3DR」は3個が個数制限の限度だったと思います。
管理人のテキトー

画像 / 引用 via:K.IMAE Top Secret
最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
あと、まだショップオリカラや初売りなどでネコソギ DSRをゲットできるチャンスはあると思うので情報収集頑張って下さい。