やーまん。
琵琶湖はワカサギが良くなってきたようですね。
ミノーへの反応も良く、雪代もポイントによってはかなり入っているんじゃないでしょうか。
こういう事ばかり考えていたら行きたくなりますね。行けないですが・・・
玄関を開けたら琵琶湖や海っていう環境がうらやましいですね。
自分の家の前にドブみたいなスーパーシャローな河川があり、バスもいるんですがサイズが小さいのと絶対数が少ないのでほぼ釣れません。
昔は雷魚とかもいたんですが、ここ10年くらい見かけていないのでもういないのかな?
まー、それはそれでそんな管理人です。はいはい。どーも、こんにちは。
今日は、新製品がまたお得に買えたのでそれの紹介でも。届くのは来週中ですがね。
目次
ダイワ 17セオリー2506がアンダー2万円で買える。

簡単に言えば前に紹介した「スティーズ A TW」と同じ要領でポイントを狙う作戦で購入。
なぜセオリーなの?

ぶっちゃけて言うと、ルビアスでもセルテートでも良かったんです(笑)
昨年からエギングを始めて、淡水、海水兼用で使えるのが欲しいなとは少し考えおり
その時は、ルビアスかセルテートな感じでしたが1月末のフィッシングショーに向けての新製品の露出が始まったところで
安価で軽いリールがある的な感じでセオリーの存在を知り、ブログのレビューにも使えるし良いかみたいなテキトーな感じです(笑)
2506という番手
番手はかなり悩みました。どこかの記事でかいた気もしますが。
2506なのか、2506Hなのか、2508PE-Hなのか、2508PE-DHなのか、2510PE-Hなのかという感じに悩みました。
結局は2506で一番オーソドックスなモデルにしたんですがね。
初めはハイギアを考えていたんですが、エギングの主流がノーマルのギア比ぽかったのでそれに乗っておきました(笑)
エギングだったら2508PE-DHもありますが「ダブルハンドルが苦手」なんで却下。
2508PEのラインナップがあったら絶対それにしました。
ほぼスピニングはPEしか使わない管理人にはPEへ対応したスプールが良いのと、
琵琶湖で使う時に2キロ、3キロのドラグでは少し出過ぎ感がある時もあるので2508の強さをもっとドラグが良かった。
切実に2056PEがラインナップに合ってほしかったと思う(笑)
なんか、かなり話がそれましたが何円で17セオリー2506が買えたのか行きましょうか。
管理人はダイワ17セオリー2506を何円で購入できたでしょうか?

どどどどーどん!!
実質 13,472円23,436円→本体価格
4.582ポイント→スティーズ A TW購入時にゲットしたポイントの一部
5,382ポイント→今回ゲットしたポイント
前回のポイントを利用したりなんやりで今回もお得に換えた気がします(笑)
スティーズ A TW購入時のポイント全部使ったらもっとお得だったんでしょうがね。
その時のポイントがまだ課金されていないので今回の購入ではまだ使えないってオチです(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
そしてセオリーも届いたらしっかり開封の儀もしますので期待しといてください(笑)
それでは、また。