やーまん。
世界最高峰の自動レースのF1。これも開幕向け各チーム2017年モデルが発表されてきていますね。いつみてもかっこいいしワクワクします。好きな方も多いんじゃないでしょうか。
日本のホンダもエンジンの分野で頑張っていますね。昨年は結果だけを見たら残念な感じですが、今期につながるものは多かったはずです。
2017年の飛躍に期待したいですね。マクラーレンホンダに。
はいはい、管理人です。どーも、こんにちは。
今日は、釣り具? 釣具屋さんに売っている惣菜の紹介です(笑)
興味はない方は、回れ右。管理人はコレにハマっています。美味しいです。
目次
たまらんばい高菜

最近、中部地本に初上陸したらしく、得意のネット通販で購入するものがあったので合わせて購入して食べたら、これ美味いとなりました。
管理人は昼のお弁当を除く、朝と夜に食べています。食べ過ぎた時は、朝から漬物くっさいなーっとでも思われているのでしょうか(笑)
ですが、コレはお勧めできるんじゃないかと思います。
高菜と言えば九州

高菜と言えば九州。とんこつラーメンのトッピングに置いてある店もありますね。九州ではポピュラーですが、こっちでは新鮮です。
この「たまらんばい高菜」も、もちろん九州産高菜を100パーセント使用。
高菜が合うレシピ

- ご飯
- おにぎり
- 炒め物
- チャーハン
- ラーメン
コレは裏に書いてありました。
管理人は、ホットサンドの中身に良いんじゃないかとも思います。少しだけマヨネーズを入れてホットサンドメーカーで焼けば美味しく仕上がりそう。
恐らく、焦がしにんにく高菜がベストマッチでと思います。
味のラインナップは4種類

- 焦がしにんにく高菜
- めんたいこ高菜
- 高菜油炒め
- からし高菜
味のラインナップも複数あります。このうち3種類の焦がしにんにく高菜、めんたいこ高菜、高菜油炒めを食べました。
焦がしにんにく高菜
食べた中で辛みが一番強い。ご飯との相性もいいですが、この辛みは、おつまみに最適です。
めんたいこ高菜
九州もう一つの名産のめんたいこと合わせているのがめんたいこ高菜。
コレはご飯とベストマッチです。辛みも少なく、ホンワカするめんたいこの味が、ご飯へと箸を誘います。よく見たらめんたいこの粒々も目に取れます。
高菜油炒め
高菜油炒めとありますが、普通の高菜に一番近い感じでした。濃すぎず薄すぎず高菜らしい味。細かく刻んで混ぜご飯にも良さそうな感じ。
からし高菜
食べたことがないので、わかりません(笑)
価格と内容量
種類により若干の差はあるかもしれませんが、内容量 120グラムで250円程で案外というより安いんではないでしょうか。
2月頭に購入して、5月くらいの賞味期限だったので、未開封ならば比較的日持ちもしますし。
あっ開封後はすぐ食べた方がいですがね。まーそれは普通か(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
ネットショッピングで、もメール便のような送料が安く済む方法で送ってくれるところもありますので、気になった方はチェケラー。