はいさい。
WJBL、女性のバスケットボールのリーグなんですが、なんとJX-ENEOSサンフラワーズが9連覇を成し得たと。
ここまで来る中、選手やコーチの入れ替わりがあっても安定して強い。今シーズンに至っては、すべての試合で負けなしだった気がします。
運営やスポンサード、チームによりさまざまな状況はあると思いますが、この9連覇はすごいと思います。野球の巨人でもV9時代と言って伝説になっていますね。
はいはい。どーも、こんにちは。管理人です。
今日は、管理人が好きなリグを紹介します。もう少し季節が進行したら出番が増えるかな?
目次
イメージはギルの「ネイルリグ」

太く短いシャッドテールにネイルシンカーをぶち込みギルがユラユラしてそうな所を見つけてアプローチするだけ。
何が良いんでしょうか。結構な割合で丸飲みなんですよ。威嚇というより、本気で襲いに来ている感じがします。
タックルやセッティング
OSP ドライブシャッド 3.5

メインに使うワームはOSP ドライブシャッド3.5、一誠 キャラメルシャッド3.5のこの2つ。稀にスタッガーワイド 3.3を使用。
ドライブシャッド3.5はフォールでもテールを振ってよく動き良いんですが壊れやすい。
このフォールが少し早くなるくらいにセッティングするのが目安。垂直に落ちるのは、ネイルシンカーが重すぎか前過ぎの感じがするのでリセッティング。
一誠 キャラメルシャッド3.5

キャラメルシャッド3.5はバスバージョンはまだ未発売なので、トレーラーアッセンブルの物を使っています。
そして、一匹釣っても使える時が多いのでありがたい。バス用の製品版が楽しみな1つ。
という感じにドライブシャッド、キャラメルシャッド、共に一長一短な感じですが、このボディとテールのバランスが良いのかなっと勝手に思って使っています。
また、ジャッカルのアンモナイトシャッドやリズムウェーブの小さい奴も良いかもしれませんね。
使ってないのでわかりませんが、ドライブシャッドやキャラメルシャッドと似たようなボディとテールのバランスなのでやってみる価値はありますね。
テール比較


ドライブシャッドの方がテールが大きくて細い。そして全体的にソルト・塩も多い気がします。
ちなみにキャラメルシャッドのフィンは気って使っています。
フック、シンカー

フックは#1~#1/0にネイルシンカーの重さは0.3~1.8グラム位をその日の気分で。テロテロテローってテールが良い感じに動く重さです。
フォール時に垂直に落ちないようになどと、いろいろ試してその時に合わせて調整。
タックル
タックルはスピニングでやってます。ハートランドの震斬か白震斬に2500番台のリール。投げれて巻ければ何でも良いんじゃないんでしょうか。
管理人的には、巻く時にラインの垂らしを作りやすいのでスピニングを使用しています。今年はベイトフィネスで試してみようかな?たぶんしませんが(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
それでは、また。