はいさい。
4月目前・・・・けど寒い(笑)
先週だったでしょうか北海道でも雪が降ったのは。日曜日のニュースで南岸低気圧の影響で甲信、関東地方では雪の恐れなどとも言ってたし。どうなっているんでしょうか。
毎年、一応スタッドレスに履き替えますが、今年はがっつり雪が積もったぞって時に運転する機会はありませんでした。スタッドレスがもったいない気がします。ですが、いろいろ有るかもしれないので無駄でも変えています(笑)
そんな管理人ですが、はいはい。どーも、こんにちは。
今日は日記です。先週末、イカ釣りに行ってきてビキナーズラックが起こったのでそれの事でも書きます。
目次
人生初めてのアジ 泳がせと2017年初エギング

友達がイカを釣りたいという事で南の方へ、エギング&味の泳がせをやりに行ってきました。
友達になんとしても食べてもらいたいし、釣って欲しかったのでウキを使ったアジの泳がせにも挑戦。
インターネットでパチポチ仕掛けを調べ購入。というくらいの素人レベル(笑)
ポイント到着から満潮まで異変なし

ポイントへ1時頃だったかな?
道具を運んだらとりあえず、コンビニ飯で昼食タイム。
堤防にちょろちょろ墨痕がありいろいろと期待しますが、エギングからスタートをして、飽きたからアジの泳がせ投入するも満潮まで異常なし。
その間、他の釣り人の出入りがあるものの恐らく全員ノーフィッシュ。
貴重なアジが脱走したり、キャストする為にタラシを調整している時に水面に勢いよくアジがアタリ逃げたりいろいろありましたが、アタリのアの字すらない。
満潮から数分後ついに?
友達にウキの監視を任せて、漁港内をうろつきに行って戻ったら、ウキに異変が・・・やけにラインが張っているなと思って回収したら、見事にアジが頭のみ。
よく見ると、ウキがウキ留の上に行っておりウキの意味を果たしていなかったのと、友達と自分が完ぺきにウキから目を離していたのが原因。
地合いは近くまで来ていると思い、手早くウキを戻してアジを再投入。
再投入、そしてその瞬間がっやてきた
投入直後からやけにアジが動く、エギングしながら友達と「このアジやけに慌ただしいなぁ」と言いつつもエギング。
そしてついにウキが沈んだ。
ド素人が出す竿についにキタアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
ポイントにギャフやネットを持って来ていなかったので水汲みバッカンでランディング(笑)

エサのアジがまだ生きていたので、仕掛けだけ外してそのまま投入。
締めたり、写真撮ったりしていると、またキタアアアアアアアアアア!
ドンっ!

その次と思いつつアジを付けて投入。
そしたらまた、、、、と上手いようにはいかないですね。
釣行の締めくくり
その後、泳がせにはノーバイト。
数十分後、管理人のエギにアタリが。結構な沖でヒット。1杯目、2杯目とそれなりのが釣れているので同じぐらいのかな、と思って上がってきたのがコレ。

エギングを始めた秋よりは大きかったですが、この時期にしては小さいのかな。コレ以降、少しやって何もなかったので納竿をとなりました。
タックルデータ 釣果 まとめ
釣果
- 1杯目 750グラム アジ泳がせ
- 2杯目 840グラム アジ泳がせ
- 3杯目 530グラム エギング
泳がせタックルデータ
- ロッド:リバティクラブ 磯風 2号 53
- リール:TD-S 2506
- ライン:アバニ エギングPE マックスパワー 0.6号
- リーダー:シーガー エース 1.7号(たぶん)
- ウキ:電気ウキ 3号
- 仕掛け:のりのり天国スーパークリア天秤式L
エギングタックルデータ
- ロッド:カリスタ 86M/TZ NANO
- リール:セオリー2506
- ライン:ロンフォート リアルデシテックス WX8 0.5号
- リーダー:シーガー エース 1.2号(たぶん)
- エギ:エメラルダス ラトル タイプS ハッスルナイト
専用はちょっと・・・とか言いつつ、専用ロッド買っちゃいました(笑)
もう、何匹か釣ってもう少しどんなロッドがわかったらインプレレビューしますね。あと、セオリーも驚くほど使いやすいので、こちらももう少し使ってから使用レビューですね。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
そして、帰って捌いたら卵っぽいのが入っていた。
オス、メスの判別がわからなかったので、覚えて区別してリリースをした方が良いとも思いました。長いこと楽しみたいのでね。
それでは、また。