はい。やまん。
やっと寒い日が無くなり、暑い日が増えた気がします。どんなに暑い日でもロンTや長袖のスポーツアンダーウェア的なのを着ています。
暑さより、不快な汗や日焼け防止の為に。特に釣りに、日焼けは大敵だと思っています。
そんな管理人(@BBxFishing)ですが、はいはい。どーも、こんにちは。
今日は、現在琵琶湖で炸裂中のワームについて触れてみようと思います。
目次
デプス・ベコンクロー
60アップ×2、50アップ×8
ベッコンベコン。 pic.twitter.com/knwQRiJfw9— キムケン (@kentakimura5727) 2017年4月13日
濁り回る前に、ベコっといた。 pic.twitter.com/FYQjZ19CEQ
— キムケン (@kentakimura5727) 2017年4月18日
追加分!ありがてぇ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) pic.twitter.com/YUn1uWLL79
— キムケン (@kentakimura5727) 2017年4月13日
今春発売されたクロー系ワームのベコンクロー。
キムケンこと木村 健太さんがロクマル連発させていますね。それのせいでか、何処もかしこも売り切れ。オークションでは値上がりのいわゆるプレ値が付いたりしています。
管理人も色は好みの色ではありませんでしたが、一応ゲトれました。
何度かチャンスはありましたが、通販は何かと抱き合わせで買わなくちゃ送料が勿体無いのでなかなか買えませんよね。
プロデュースは西山 英司プロ
デプスのプロスタッフの「にしやん」こと「西山 英司プロ」がプロデュース。
ワーム自体を見たらわかるように、いろいろなコダワリが詰まっているのが一目瞭然。
いろいろを見ていく前にプロデュースした西山 英司プロの情報がわかるようにリンクを乗せておきますので各自で見てねー。
スペック、ディテール云々
スペック
- 3.5インチ
- 5本入
- 750円(税抜)
- 8色ラインナップ
ディテール
手

最大の特徴ですよね。この手。

この手の裏側に空気質がある事で、倒れこむスピードの変化や、腕とのバランスで釣れる良いアクションを作っているんでしょうね。
また、ブツブツが地面を引っ掻いて音を立てたりそういった効果もありそうですね。
ボディ

デスアダーのようにファットでフラットに左右で4対の尾毛。
ボディにも手のようなブツブツが規則正しく並んでいます。
こういうのがあると目標物とできフックが差しやすいですね(笑)
ズル引きで良い砂煙も上げ、ザリガニや何かがボトムに潜みながら移動するイメージでも釣れそう(妄)
カーリーテール

ボディの先端にはカーリーテール。
手が強い水押しでアピールするなら、このカーリーテールは柔らかい繋がりがある波動でしょうか。
2つの波動の混合ですね。
ベコンクロー + DRT 8ボール



8ボールは3/8=10.5グラム。
フックサイズは、もう少し大きい方が良いかな?小さい針が好みなので好きですがね。
ちなみにスーパーヘッドロックジグと相性が良いんでしょうか?釣った人教えてくださいな。
少し言わせて

いや。3.5インチですが、思ってた以上にデカイ(笑)
そして、自分の持っている3.5インチの大きさのイメージを変えなくてはと。
勝手な妄想では8ボールではなく、もう少し小さいジグに合わして使おうかと妄想していましたが、ボリューム的には4インチ、5インチくらいありそうな。まぁ感覚なんで人それぞれですがね。
それとね、実はクロー系のワームって興味ないんですよ(笑)
なんですが、この釣果を見ていたら買わずにはいられないですね。買っても釣れるとは限らないのに釣り具に釣られます(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
そこまで多く釣ったことがないので自信がない(笑)
頑張って使い何処を見極めよう。
それでは、また。