はい。やまん。
5月ってハゼはまだ釣れないと思いますが、シロギスはどうなんでしょうか。
琵琶湖、エギングはポイントの競争率が凄そうなんで気が引けていますが、シロギスのポイントは80パーセント空いているハズなので、このGWアリかなと考えてたり。
そんな管理人(@BBxFishing)ですが、はいはい。どーも、こんにちは。
今日は、この第二弾も良い色ですよ。今回も購入できたので紹介します。
目次
ジョインテッドクロー178F 鮎の一生シリーズ第二弾「稚鮎」
2月発売だったヒウオもはクリア、透明感が主に、そこへ青みがかった色合いがいい感じで綺麗なカラーでした。
今回発売した4月バージョンの「稚鮎」も良いカラーに仕上がっているように感じれました。
2月のヒウオは幼魚なので魚って感じはあまりしませんでしたが、稚鮎は魚感が出てきて、成長が目に取るように伺えます。実際の稚鮎もが出始め、サイズが違えどほぼほぼ成魚と変わらない見栄えみたいですね。
それではディテールなどを見ていきましょうか。
ディテール、スペック云々
ディテール
ボディ


この背中の色カラー、良い色だと思いませんか?
ここの色の変化がアユの成長の特徴だとも思います。透明感があり茶オレンジ色みがかっているのが稚鮎を連想させます。
腹部は写真では光を当てすぎてわかりませんが、背中の色からシルバーへ変わって腹部の白色になっていきます。これは普通のジョイクロと何ら変わりません。そりゃジョイクロですからね(笑)
頭

余談ですが、このショットが一番カッコ良く見えて好きです。光と影とジョイクロのバランスがマッチしていると管理人は思っています。
プロからしたらド素人の写真にしかすぎませんが(笑)

まだ4月の稚鮎の状態では、アユの頬の後ろにあるマークがまだ出ていません。
次回の第三段では、その特徴のマークは出るのでしょうか。どうでしょうか。本当に良く特徴を捉えていますね作られています。
テール

テールもボディから変化はなく、そのままに若干フック側も茶オレンジ色みがかっているくらいです。
スペック
- サイズ:178ミリ
- 重量:2オンスクラス
- タイプ:フローティング
- カラー名:AI-02 稚鮎
- 価格:4,572円
- 発売:4月末
次回は雨若鮎 / アメワカアユ

次回、第三弾は6月の雨若鮎 / アメワカアユ。
これは量販店、普通の釣具屋さんでの販売ではなく、ガンクラフト オフィシャルホームページのウェブショップのみの販売ですのでご注意を。
この雨若鮎がウェブショップにて購入で場合、特典としてディスプレイプレートが付いてくるようです。この鮎の一生シリーズのジョイクロが飾れるプレートになっているようです。
これは競争率も高そうですね。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
それでは良いGWをお楽しみください。
では、また。