はい。やまん。
なんか夏っぽい雨が降りましたね。独特の匂いというか、なんかそんな感じがしました。
その前に梅雨が来ますが、今年はよく降るのか、空梅雨なのか、どちらなのでしょうか。予報は出ていると思いますがメンドくさいので確認はしません。
そんな季節の移り変わりに敏感な管理人(@BBxFishing)です。はいはい。どーも、こんにちは。
今日は、またレイドジャパンネタで。
こいつもタックルボックスの中から管理人を呼んでいました。
目次
「レイドジャパン ブルタンク」
ダッジがナチュラルな水の音と柔らかな水流でバスにアピールするなら、ブルタンクは、大きなカップサウンドと、リアブレードとボディのクラッシュ音、強い水推しでアピールする完全な怒らせ系のルアー。
このルアーもなかなか手に入らないのが玉に瑕。利回りやなんやらで大量生産が厳しいのでしょうか?(笑)
スペック、ディテール、アクション云々
スペック
- 長さ:約104ミリ
- 重さ:1-3/8オンス(38.5グラム)
- タイプ:フローティング
- ブレード素材:ブロンズ(青銅)
- カップ素材:アルミ
ディテール
カップ、頭

ブルタンクのトレードマークですね。この一際大きなカップ。
取り付けは3つのネジで止められている。素材はアルミ製ですが、強度を持たせる為に幾分厚めのセッティング。
大きなカップは多少のカバーなら掻き分けて進めるという思ってもいないスナッグレス性も持ち合わせている。

上部には左右に3つずつ穴が開いている。水を逃がすためにでしょうか。
顔のホリは、ダッジ同様イカツイ系なんですが、ダッジとは若干異なっている。持っている方は見比べてみると面白い。

ボディ、背中

ブルタンクのボディ形状は後方にボリュームがある。洋ナシ体系ですね(笑)
フロントに大きなカップが付いているのでバランスを取る為にでしょうか。このボディの中には大玉のラトルが内蔵されており、かなり大きめの音を響かせる。
腹部

フックがどれだけ暴れても、フック同士が引っ掛かり合いにくい絶妙のフックアイの位置。
ブレード

ブレードにはロゴと「RAID JAPAN ORIGINAL BRONZE BLADE」の印字。
印字にも記しているようにブロンズ、青銅素材のブレード。楽器でも採用されていたりする素材。
ラトルでは表現できない。金属特有の甲高いクラッシュ音を奏でる。

アクション
トップウォーターの弱点である波風に強い?

トップウォーターは波風の影響を受けやすくメリットがスポイルされてします。
ですがブルタンクは、大きなカップがしっかりと水を掴みアクションしブレードのクラッシュ音、ラトルサウンド、水推しは多少の波風でも的確にバスへアピールできることも強みだと思います。
むしろタフな状況でこそ、秘めたポテンシャルを引き出し最高の1匹を引き寄せてくるルアーではなかろうか?
なんてね(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
それでは、また。