はい。やまん。
今更ですがドローンに興味が湧き出て来ました。活用法は無いんですがね(笑)
以前、琵琶湖で陸っぱりをしていたら、沖の方で取材をしているボートに出くわしました。よく見たら、そのボートとは別の取材艇的なボートからドローンを飛ばして、プロが乗るボートの撮影をしていました。
実際にその映像であろうDVDを購入して見てみたらまさにその様子で、その撮影風景もろもろを思い返してみると、ドローンが欲しくなっちゃいますよね(笑)まー買えませんがね。
そんな管理人(@BBxFishing)です。はいはい。どーも、こんにちは。
今日は、新しく発売が予定されているリールを紹介。
目次
ダイワ ニュータトゥーラ 100H/HL SH/SHL
タフコンセプトのタトゥーラにニューモデル?追加モデルがラインナップされます。
パッとモデル名を見ただけでは、イマイチわかりませんが、よく見たら違うニューモデルでした(笑)
従来のモデルは「14lbラインが100m」巻く事ができる「103シリーズ」。
今回リリースされるモデルは「16lbが100m」巻く事ができる「100シリーズ」です。モデル名が、「103」か「100」の違いだけで少しややこしい(笑)
頭のニューはモデル名に入れるんですかね?(笑)
スペック比較云々
スペック比較(対タトゥーラ103)
タトゥーラ103 シリーズ | ニュータトゥーラ100 シリーズ | |
---|---|---|
本体価格(円) | 25,000 | |
ドラグ(㎏) | 5 | |
自重(g) | 220 | 225 |
素材 | ダイナリジットボディ 一部スーパーメタル | |
スプール径(mm) | 34 | 34 |
スプール | 超々ジュラルミン | 超々ジュラルミン |
ブレーキシステム | マグフォースZ | マグフォースZ |
糸巻量(lb-m) | 12-120,14-100,16-85 | 16-100 |
ハンドル長(mm) | 80 | 90 |
ベアリング | 7 | 7 |
ブランクの部分は現段階では拾えなかった情報です。恐らくほぼほぼタトゥーラ103シリーズと同じスペックになってくるでしょう。
ランキャパの増大、ハンドル長の変更、表には記していませんがハンドルノブの変更もあるそうです。
まー今までも、TD-ZやSVになる前のスティーズにも103や100などラインのキャパ違いでラインナップもありましたので、今回のタトゥーラ100シリーズもそのような感じといったモデルでしょう。
現状のギア比ラインナップ
タトゥーラ100H/HLのギア比6.3
ギア比6.3は鉄板。
オールラウンドで黄金比的なギア比だと思いますが、ハイギアが主流な近年ではローギアな部類になりますね?
ほどほどの巻き重りが管理人にはシックリきて、巻物をやってるぜ!!って気になれるので6.3や5.5の方が好きです(笑)
タトゥーラ100SH/SHLのギア比7.3
ベーシックスタイル的存在のギア比。6.3と同様このギア比も無くてはならない存在。
撃つ釣りから巻く釣りまでできますが、このへんから巻き重りが気になってきます(笑)
タトゥーラ103では
タトゥーラ103は使ってたんですよね。管理人。使用感などの詳細は以前にも書いたので、その記事をチェケラー!
簡単に言うと、安い、強度、飛距離、どれを取っても本当に良かった。ただスプールがロングシャフトスプールというのかな?スピードシャフトではないので汎用性には欠けていたのがちょっと微妙なのと、スプールを取った状態でハンドルを回すと、構造上ギアが傷みやすいのが難点かなと。結構気を使うんですよアレ(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
このタトゥーラ100シリーズはUSタトゥーラ100を日本向けにモディファイしたのかな?知りませんが(笑)
それでは、また。