はい。やまん。
飯盒でご飯を炊こうとテキトーにやってみたら盛大に焦げ付かせた管理人です。失敗は成功の元。
はいっ。どーも、こんにちは。
今日は、これマジもんじゃないのっていうワームを紹介。
目次
イマカツ ジャバギル110

コレは超話題作ですね。イマカツ名作ジャバロンのギル型バージョン「ジャバギル」。
ブルフラット、スタッガーワイド、バーガーなどなどと数々のギル型ワームがある中、異質?飛び抜けたギル型ワームの登場。
そのワームにイマカツ特有の転写塗装技術、3Dリアリズムが合わさって、もう本物と言わんばかり。大概のショップでは、即完売するほどの人気っぷり。
ディティール、スペック云々
ディティール
頭上、インナーコア

上部から見た感じ。前から後ろへかけての長方形のクボミがインナーコア部。このインナーコアを抜く事により、フローティングとしても使用可能。
ボディを左右から押さえたら動くので簡単に抜く事ができそう。
耳付きのジャバラ構造

開発途中で付け加えられた耳部分。この耳の効能でスローでも大きく泳ぐ。
ジャバラ構造下から

ジャバラ部分。当時、このジャバラ部でよく千切れたりもしましたがジャバギルはどうでしょうか。幾分厚い気はします。
というか、ワームに犬の毛がめちゃついている。さーせん(笑)
曲がった感じ

軽く曲げた感じ。指で押さえたらテールとボディは余裕で付きます。
素材自体は少し固いかな?位で、さほど気になりません。ジャバラ部の強度や針持ちなど含めてでしょう。
スペック
- 長さ:約110ミリ
- 重さ:約24グラム(管理人計測)
- 価格[通常/3Dリアリズム]:1,300/1,600(税込)
- フックサイズ:4/0~5/0
- スローシンキングタイプ
- ネイルシンカーで要姿勢調整
アクション
普通にリトリーブをするだけで、本物の魚みたいに頭を振りながらテールもユラユラと。マジで泳いでいる感とかヤバイです。
このアクションは、ギルを捕食する大型バスに取ったら堪らない獲物でしょう。また、額部の穴からインナーコアを取り出せばフローティングタイプとしても使用できる。
これをネイルシンカーなどでサスペンドチューンをしたら、護岸際をボヘーっとサスペンドしているギルも演出できますね。
ジャバギルとギルフラット

今江さんと一誠の村上さんは親交が深く、村上さんが参加されているクリスマスの生放送企画で、いきなり今江さんに電話をかけたりできる仲であります。今回のジャバギル製作にあたり、今江さんと村上さんは、ドラマではありませんが、エピソードがあったようですね。
その模様は、今江さんのブログをチェケラー。
過去にもジャバロンを盗作した様なワームの金型を使用できない様にしたり、今江さんのジャバロン、ジャバロン構造にかける情熱は半端がない。
その中で、同時期に裏側で開発が進んでいたジャバギルとギルフラット。物で牽制してみたり、言葉で牽制してみたり、今江さんブログを見て色々裏側ではあるのだと感じた。親友、友人であり互いに自身のメーカーを背負ってもいるだけに大変な部分もありますよね。
また、ギルフラットについては、購入できたら記事にしたいと思います。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
ですが、このワームはとてつもない武器になりそう素質が見え隠れしています。期待できる。
それでは、また。