はい。やまん。
ただいま散髪中でお暇なのでブログの下書きをと。
毎回、パーマなどなどをするので午前中いっぱいは美容室にいて待ち時間が結構あるんですよ。
始めてTの時は男がパーマなんて、と思っていましたが気分転換の為にかけてみたら、案外いい感じに仕上がり、今ではなくてはならなくなっちゃった管理人です。どーも。
今日は、冒険用品でコーヒーギアキャリーを買い逃した方に向けた内容です。
目次
自力で集めたなんちゃって冒険用品 「コーヒーキャリーセット」
冒険用品で販売されているジェットセッター コーヒーキャリーセット。今ブームで入荷しても早い段階で売り切れています。管理人も購入しようと考えていましたが、タイミングを逃して買いそびれていました。
その買いそびれが悔しくて悔しくて、自分で調べて買い漁り揃えちゃいました(笑)
意外にあっさり揃っちゃうんですよね。そしてキャリーケース、コーヒーメーカー、豆入れ、ミルとめーっちゃいい感じに入るんですよ。
ちなみに2つ目の動画の10分にこのセットのメインコーヒーメーカーを使用しているシーンがあります。セットとして販売される前、これを見て欲しいと思って検索をして販売しているのを知っていましたが、ずっと購入を躊躇していたのもあったり、コーヒーキャリーセットとして販売されてたり、いろいろあり、やっと手にした感じで(笑)
買い漁った内容、ディテール云々

この写真は、キャリーケースに入れた感じです。
買い漁った内容
- コーヒーメーカー ニューカントリー
- ケース
- 豆入れ
- ミル
メインのコーヒーメーカーだけ分かればあとはオマケ(笑)みたいな感じなんで、なんでもイイっちゃイイですが、ミル以外同じもので揃えたつもりです。
ミルは、冒険用品のコーヒーキャリーセットの方は何グラムまでのコーヒー豆の量を削れるかわかりませんが、管理人は40グラムまで削れるものにしました。
コーヒーメーカーが作れるコーヒーの量が、大体コップ4配分位の設定なので、おおよそ4杯分の量の豆を削れるように合わせた感じです。
豆入れは、ナルゲンのボトルなんですが、中に入るコーヒー豆の量が140グラム(0.5L)とすこーし微妙な量。一般的に販売されているコーヒー豆が200グラムの設定が多いのでもう少し入るサイズを選ばばよかったとも少し思う。大きくしたら、大きくしたでキャリーケースに入り難くもなるし、どっちを取るか微妙な感じでしょうかね。個人で買い集めるのならね。
ディテール
上段
ココは湯を入れる部分。ここの小さく開いている穴から2段目のコーヒー豆にめがけてお湯を掛けていく感じですね。


上段のお湯を入れる所には目安の目印が付いています。
中段
コーヒー豆を入れるところ。いたって普通な感じ。

下段
ドリップされるコーヒーを受けるところ。
この受けを直火で温めれたら楽なんですが、ぬるい時は湯せんでと書かれていますので少し面倒くさい(笑)
男心をくすぐる商品が多い

アウトドア用品って男心を本当にくすぐりますね。
そこまでアウトドアや用品に興味なかったのですが、ヨコザワテッパンを始めとする、釣り具やアウトドア用品に関するオリジナル、セレクトアイテムの販売を手がける冒険用品のアイテムを見ていたら興味が湧き出し、見事にやられちゃった感じです(笑)
冒険用品のアイテム作りやセレクトは使いやすさなど、いろいろと吟味されてリリースしているようなので良い商品が多く、なおかつ、なによりも男心をくすぐりますのでウィンドウショッピングにもけっこうおすすめ(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
釣り具には完璧に釣られ、次はアウトドア用品にも釣られそうになっている管理人は末期です(笑)
それでは、また。