はい。やまん。
大暑もですが、日が落ちるのが少し早くなってきたように思いませんか。通勤の帰り、車のライトが必要となるのが早くなっています。
夏の本番もこれからなのに季節進みは本当に早いと思う管理人です。どーも。
今日は、飲料水などの保管に良い水筒?オシャレボトル的な物を紹介。
目次
ナルゲン トライタン(冒険用品バージョン)

最近冒険用品が絡んだネタが多いですね。さーせん(笑)それくらい魅了されちゃっているんです。
これは釣りの時やキャンプなどのアウトドアの時に重宝しそうだなと思い購入したナルゲンのボトル、トライタン。ちなみに100個限定の冒険用品仕様。
細かい用途的にはコーヒーキャリーセットで作ったコーヒーの保存や、外でご飯を炊きたいと思っているので、それのお米の持ち運びや水の分量計測を考えています。ボトルの背面にはOZ(オンス)とml(ミリリットル)と表記が入っており、水の分量計測にベストな品物。
このボトル自体は輸入商品になるのかな。ナルゲンとロゴが入っていいる下に「MADE in USA」と表記があり、日本では輸入代理店的なとこを介して販売しているんでしょう。
スペック、ディテール云々
スペック
- 容量:1リットル
- 耐熱:本体/100度 キャップ/120度
- 耐冷:本体/-20度 キャップ/0度
- 材質:本体/飽和ポリエステル樹脂 キャップ/ポリプロピレン
- 重量:約180グラム
- 購入価格:2,200円(税抜)
この耐熱、耐冷はありがたい。(耐熱だからと言ってレンチンができるかどうかは知りません)
こういったボトル、大概のやつは熱に弱かったりしますので、熱々のスープやコーヒーを入れても大丈夫。まぁ保温機能はありませんがね(笑)
そして、ボトルの素材には環境に優しい物を採用しているそうなので、なにも気にする事なく使えそう。
ディテール
表面

冒険用品仕様は冒険用品のロゴと様々な魚、怪魚になるのかな?それは分かりませんが、そのような魚が描かれた仕様となり、カッコイイです。
通常品との違いは、恐らくこの魚が描かれているかいないかの違いでしかないでしょうね。
裏面

裏面にはml(ミリリットル)の単位が100ml、OZ(オンス)は4OZ刻みの表記があります。コレは非常に便利。
裏表の表記や絵なんですが掘り込んであったり、成形で造られているのではなく、プリント、印刷っぽいので擦れや使い込んだら消えそうなので少し不安はあります(笑)
キャップ周辺


キャップ周辺は、こういった物には珍しいパッキンレスな仕様。独自のシステムで高い気密性を保持している模様。
ネジ部のネジの長さは短いですが、厚みがあるというかなんというか。各部の名称がわからないのでななんを言っているか分かりませんね(笑)
なぜ水筒じゃなくボトル?

なぜ水筒じゃなくボトルなんでしょうか。ぶっちゃけ保温性がある水筒の方が便利だとも思う。
今回のように描かれている絵や形のデザイン性、お手軽な感じ、一目で中身の残量がわかるなど、水筒とは違う明確なメリットがあるというのが、こういったボトルを選ぶ一つの理由でしょう。
また今回は冒険用品ですが、このナルゲンのボトルには、チャムスや洋服でかなり有名なシュプリーム、クッカーなどのスノーピークといったブランドの仕様も多くあり、各メーカーから販売されています。ロゴが入っているだけでオシャレに見えちゃう不思議(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
トライタンにもサイズ違いや、他にも種類があるの用途に合ったものが見つかると良いですね。
それでは、また。