はい。やまん。
どーも、管理人(@BBxFishing)です。
先日、2017年の人気記事ベスト6を書いたばかりで間もないですが、今日は2017年を通して人気だった記事ベスト20をやっていきたいと思います。
まぁ、上位ベスト6は上半期、下半期の総合順位みたいな感じで変わり映えはしませんが(笑)、それ以降の7位からは知りませんよね。
あくまでも管理人が書いた記事内の人気であり、市場のニーズとは言えませんが、こんなルアー、釣り具が人気なんだって程度に見てもらえたら幸いです。
それではイッちゃいますか。
目次
- 1 2017年 人気記事 ベスト20
- 1.1 ベスト20
- 1.1.1 1位-DRT(ディヴィジョン)「TiNY KLASH/タイニークラッシュ」ヨタ巻き!今、コレでの釣果がヤバイ!デカすぎる!
- 1.1.2 2位-ダイワ 17セオリー2506が着弾!開封レビューと管理人的インプレをしてみる!
- 1.1.3 3位-真冬のデカバスキラー!ネコソギDSR・ファットラボ
- 1.1.4 4位-これは流行る!琵琶湖ローカルベイト「MOLAMOLA/モラモラ(OBASSLIVE/オーバスライブ)」開封レビュー!
- 1.1.5 5位-ダイワ 17 スティーズ A TW SHLが着弾!開封の儀からのファーストインプレッションを書いてみる!
- 1.1.6 6位-2017ハートランド新作の「疾風七四 MH AGS」と「震斬77 AGS」そのスペックと気になる価格は?
- 1.1.7 7位-流行りが廃りがある中で今もなお大人気なアラバマリグの「トレジャートラップ」の紹介レビュー
- 1.1.8 8位-「DRT・ジョーカー」リリース間もないのにすでに釣果が出ている!これから熱くなるシーズンに向けて!
- 1.1.9 9位-入荷しても即完売の人気を誇るレイドジャパン「レベルミノー/LEVEL MINNOW」その詳細に迫る!これからの時期ミノーもアリじゃないでしょうか!
- 1.1.10 10位-たった3000円でパワーハンドルにできる?シマノのベイトリール・クラドのハンドルをカスタムしてみた!
- 1.1.11 11位-「三又ヘビキャロ」に使うワームは何が良い?管理人的チョイス方法を紹介!
- 1.1.12 12位-1万円を切る価格でハイスペックな2017モデル、ダイワ・エクセラーと12ルビアスのスペックを比較してみた
- 1.1.13 13位-あなたのリールとどこが違うの?2017モデル”スティーズ A TW”のスペックと比較してみた
- 1.1.14 14位-【ダイワ 2018モデル】スピニングリールはLTシリーズか?モデルチェンジも含めて勝手に予想します!
- 1.1.15 15位-「ボンバダアグア/ トビキチ」が届いたので開封レビューをしてみるぞ!ネット通販でもまだ買える!諦めるな!
- 1.1.16 16位-ハートランド 2017モデルのスピニングは震斬の後継モデル77M、ベイトは中距離の操作感がるロッドの74MH。
- 1.1.17 17位-ベイトリールのダイワ・ジリオンSV TWとシマノ・メタニウムMGLのスペック比較レビューをしてみた
- 1.1.18 18位-ダイワ2017モデル「タトゥーラ SV TW」究極のコストパフォーマンスを誇るベイトリール誕生か?
- 1.1.19 19位-コンパクトで超軽量、高いコストパフォーマンスを誇るベイトリール!アブガルシア2017ニューモデルのRevo LV7(レボ エルヴィーセブン)
- 1.1.20 20位-ボトムアップのブレーバー57が届いたぞ!写真を交えてインプレ/レビュー!
- 1.1 ベスト20
- 2 まとめ的なアレ
- 3 管理人のテキトー
2017年 人気記事 ベスト20

2017年も残りあとわずかという事で、年間のベスト20を発表するんですが。ネタ的にも(笑)
上位の差があまりないので、この数日で変動するかもしれませんが、そこは管理人のみぞ知る真実という事でご了承を(笑)
そして、投稿日を見てもらったら、2016年の記事も、普通にランクインしています。根強い人気です。
そのルアー達は、2017年通してまだまだ人気のルアーで、2018年もまだまだ来そうな感じがしますが。
2018年へ先走らずにまずは、このランクインした記事の中でも、この時期から釣果が伸びるルアーあるのでそこからチェックしてくださいねー(笑)
ベスト20
1位-DRT(ディヴィジョン)「TiNY KLASH/タイニークラッシュ」ヨタ巻き!今、コレでの釣果がヤバイ!デカすぎる!
下半期から一応、トップに君臨。
2位の記事と1年通して大差がないけど1位は1位。
2位-ダイワ 17セオリー2506が着弾!開封レビューと管理人的インプレをしてみる!
セオリーの初期インプレ。
2017年通してセオリーを使いました。酷な海での使用でしたが、問題なく耐えてくれ、ほとんどギアのフィーリングは変わらず、今もいい感じです。
ただマグシールドは飛んでしまっているんじゃないかとは思っている。
3位-真冬のデカバスキラー!ネコソギDSR・ファットラボ
これから伸びてくる記事でしょうかね。これは。
真冬のデカバスキラー。そして来年の2018年はネコソギルでしょうか。4位-これは流行る!琵琶湖ローカルベイト「MOLAMOLA/モラモラ(OBASSLIVE/オーバスライブ)」開封レビュー!
2017年にはシンキングタイプの土竜が登場し、2018年にはインジェクションタイプのモラモラがデビュー。
5位-ダイワ 17 スティーズ A TW SHLが着弾!開封の儀からのファーストインプレッションを書いてみる!
スティーズ A TWを購入した時の初期レビュー。さすがフラッグシップですね。
6位-2017ハートランド新作の「疾風七四 MH AGS」と「震斬77 AGS」そのスペックと気になる価格は?
管理人がハートランドが好きだからという理由で記事にしたら、注目している人が多くてびっくりしたネタですね。
2018モデルの紅別誂冴掛も人気になりそうな感じですね。7位-流行りが廃りがある中で今もなお大人気なアラバマリグの「トレジャートラップ」の紹介レビュー
冬の大定番アラバマリグ。12月に入ってショップに入荷していましたね。これもこれからが本番のデカバスキラーなので要チェック。
8位-「DRT・ジョーカー」リリース間もないのにすでに釣果が出ている!これから熱くなるシーズンに向けて!
極寒期でも通用することがわかれば、もっと売れそうなルアーの1つですね。
ジョーカークランキング釣法。9位-入荷しても即完売の人気を誇るレイドジャパン「レベルミノー/LEVEL MINNOW」その詳細に迫る!これからの時期ミノーもアリじゃないでしょうか!
まだまだ人気のレベルミノー。
店舗で置かれているのをいまだに見ていません・・・ダッジもね。
10位-たった3000円でパワーハンドルにできる?シマノのベイトリール・クラドのハンドルをカスタムしてみた!
このカスタム方法は、お得なのでお勧めしたいですね。格安パワーハンドル化。
11位-「三又ヘビキャロ」に使うワームは何が良い?管理人的チョイス方法を紹介!
キャロの具の話題。人の好みもありますが、とにかく釣れるワームも紹介している。
12位-1万円を切る価格でハイスペックな2017モデル、ダイワ・エクセラーと12ルビアスのスペックを比較してみた
これのランクインは以外の一言(笑)
低コストリールでハイパフォーマンスのスピニングリールがエクセラー。13位-あなたのリールとどこが違うの?2017モデル”スティーズ A TW”のスペックと比較してみた
スティーズA TWのスペックがリリース前に発表していたのでまとめていた記事ですね。14位-【ダイワ 2018モデル】スピニングリールはLTシリーズか?モデルチェンジも含めて勝手に予想します!
2018年のダイワ スピニングリールのゆくへを勝手に予想してみた感じ(笑)
15位-「ボンバダアグア/ トビキチ」が届いたので開封レビューをしてみるぞ!ネット通販でもまだ買える!諦めるな!
このトビキチも冬のモンスターキラーのデットスロービッグベイト。
オークションを見ても定価割れしているので、世間的にはまだ浸透してないですが、コレもヤバイ奴の1つ。
16位-ハートランド 2017モデルのスピニングは震斬の後継モデル77M、ベイトは中距離の操作感がるロッドの74MH。
これもハートランドネタ(笑)定価はかなり高いですが、人気は尽きませんね。やっぱり。
17位-ベイトリールのダイワ・ジリオンSV TWとシマノ・メタニウムMGLのスペック比較レビューをしてみた
注目のメタニウムMGLと管理人が使用するジリオンSV TWとの比較。
今になってもMGL系のリールは気になりますね。
18位-ダイワ2017モデル「タトゥーラ SV TW」究極のコストパフォーマンスを誇るベイトリール誕生か?
つい先日友達が買っていた。ボーナスでしょうかね。
究極のコストパフォーマンスを持ったベイトリール「タトゥーラSV TW」
19位-コンパクトで超軽量、高いコストパフォーマンスを誇るベイトリール!アブガルシア2017ニューモデルのRevo LV7(レボ エルヴィーセブン)
リールネタは、ほぼほぼダイワかシマノですが、ちょろっと書いたアブガルシアのベイトリールが滑り込みランクイン。
20位-ボトムアップのブレーバー57が届いたぞ!写真を交えてインプレ/レビュー!
川村光大郎プロ率いるボトムアップが始動し、そのブランドの処女作であるワーム「ブレーバー57」のインプレ。
まとめ的なアレ

今回は、2017年の人気記事ベスト20をお送りしました。少し長いかな。来年は下半期なしの上半期と1年で十分ですね(笑)
そしてこう並べてみたら、ワーム単体の記事がブレーバーのみがランクインと、記事の書き方なのか、あまり注目されてないのか気になりますね。
管理人は、んな感じに気になりますが、ちなみに皆さん読んでくれている方は、どのような記事が良かったですかね?
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
ベイトリールが需要度あるのかな?
では、また。