はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
皆さんご存知のシマノベイトリールの「アンタレス」。
リリースされたのはいつごろだったのでしょうか。当時の管理人には到底届かない価格であり、すごい憧れたのをはっきりと覚えてます。
そこから現在に至るまで数々の進化を得て、DCまで搭載されたシリーズまで登場し、迎えた2018年、新製品として更に新たなシリーズも加わったと。
どことなく、まだアンタレスの面持ちは感じる・・・
という事で、今回はシマノの208年新製品の中から「アンタレスDC MD」をピックアップしてみます。
目次
シマノ新製品「18アンタレスDC MD」モンスタードライブ
https://www.youtube.com/watch?v=HA-OhMsp5XM
16アンタレスDCが登場して、約2年。
その持ち味の圧倒的飛距離や、造り込まれたボディが誇る高剛性から、今でも琵琶湖をメインフィールドにしている方やビックベイター、スイムベイターと様々なコアユーザーから多くの指示を受けている。
そのアンタレスDCに2018年、新たなシリーズとして「18アンタレスDC MD」が登場。
18アンタレスDC MDのMDとは、モンスタードライブの略であり、巨大魚や怪魚といったより大きくパワーを持ったモンスター級の魚に対応し、パワーゲーム、ストロングゲームに適したヘビービューティーモデルとなっている。そしてこの18アンタレスDC MDは、ブラックバスの淡水はもちろん、海のビッグベイトゲームや青物などのソルトでの使用も可能となっている。
ここ数年、シマノもダイワも、軽さと剛性の2つにハッキリと分かれた志向が見えている気がしますね。
スペックと違い
スペック
ギア比 | 重量(g) | 最大ドラグ(kg) | スプール径(mm) | ラインキャパ(lb-m) | 巻上長(cm) | ハンドル長(mm) | ベアリング/ローラー | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18アンタレスDC MD XG | 7.8 | 235 | 6 | 38 | 16-120、20-100 | 93 | 45 | 10/1 | 76,000 |
16アンタレスDC HG | 7.4 | 220 | 5 | 37 | 14-110、16-100 | 86 | 42 | 10/1 | 76,000 |
17エクスセンスDC | 7.8 | 220 | 4.5 | 37 | 12-100、14-85 | 91 | 45 | 10/1 | 74,000 |
18アンタレスDC MDと16アンタレスDCとの大きな違い
スプール径とラインキャパ
スプール径が37ミリから38ミリに変更になり、ラインキャパも20ポンド100メートルへ増大され、ソルトゲームや怪魚などに使うPEの4号が100メートル巻ける。リール本体がソルトでも使用可能が売りとなっているので様々なラインシステムに対応できるラインキャパとなっている。
自重
- 18アンタレスDC MD=235グラム
- 16アンタレスDC=220グラム
- 17エクスセンスDC=225グラム
45ミリハンドル
実はリリース前は48ミリ、全長で96ミリのハンドルが搭載されておりましたが、ミスターアンタレスこと村田基プロがとある理由で猛反対をしたという話を耳にしました。
理由とは、折角HGハイギアを搭載するのに、ロングハンドルにしてしまうと、そのハイギアの良いフィーリングが損なわれ意味がないと、説得をしたようです。
XBブレーキ
従来のアンタレスDCはXモードがエクストリームロングキャストモードであったが、この18アンタレスDC MDではそこがXBモードとなり、そのモードも1~3がメタルジグに適し、4~8がビッグゲームに最適な設定となっている。
価格帯
価格帯は、7万6千円と16アンタレスDCから添え置きのようですね。
決して安くない。むしろ高い部類に属すると思いますが、やはりDCブレーキの恩恵とアンタレスの出来の良さ、所有感は価格に値するでしょうね。
アンタレスという事に意味がある

淡水海水対応に関わらず、
「ユーザーはアンタレスが欲しいんだ、使いたいんだ」
という事ではないのでしょうか。
海用のアンタレスDCとしてエクスセンスDCが存在していましたが、人気のほどがあまりのようで、淡水用のアンタレスDCをマメにメンテナンスして海で使用していた方もいたようですね。という事は、
という事はですよ
全てを含んだアンタレスの称号が絶大だと言えるのでは、と思いましたね。
まとめ的なアレ

今日は、フィールド問わず巨大魚といったモンスターフィッシュを視野に入れた2018年シマノの新製品「18アンタレスDC MD」についてでした。
18アンタレスDC MDの様々なプロモーションを見たら海水、ソルト対応にファクターが当たっていますが、琵琶湖での大遠投やビッグベイトゲームにもやはり適しているスペックなので要チェックですよ。
右ハンドルが2018年3月、左ハンドルが2018年5月の予定となっており、早い店舗では、既に予約が開始されている。
【18カルディア】ダイワ渾身のミドルクラススピニングリールが登場!クラスに新たな指標を示すのか?
【18イグジスト】ダイワのスピニングリール2018年モデルにLTコンセプトの最高峰が登場!
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
アンタレス、この文字に意味があるんだな。
では、また。