はい、どもども、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
皆さん、2018年の新製品で何かめぼしい物は予約しましたか?
リールやロッドの新製品のおおよそは露出も終わって、店舗やネット通販などで事前予約の時期へと移り変わってきたような感じがします。
リリース直後は予約でもしないと購入できない製品もあったりと少し不便な点もあるので、この時期に欲しいと思った製品は要予約ですね。という事で今日は、ダイワ2018年の新製品がネット通販で予約・購入できる物をまとめておきます。
目次
ダイワ2018年新製品 予約まとめ

さてさて2018年の新製品になりますが、大阪フィッシングショウも終え、残すところは地方のフィッシングショウとキープキャスト位かな。
同じフィッシングショウでも横浜と大阪の大きな2つで2018年の注目の新製品が出尽くした感じはしますが、実際に現場で見られて来た方いかがだったでしょうか。
かなり物欲が掻き立てられている頃ではないでしょうか(笑)
実際購入するとしたら、店舗で購入するのも良いし、ネット通販を利用するのも良いと思いますが、どちらにせよお得に買いたいのが事実。
そうなればネットショッピングがお得な気がしま・・・
ちなみに昨年、ネットショッピングを利用して管理人はセオリーとスティーズA TWを結構お得に購入しました。気になる方はその記事をチェケラー。
ダイワ製品 予約・販売開始
スピニングリール
18イグジスト
注目のイグジストですよ。
モノコックボディに大口径ギアを搭載し、ダイワが60年もの間に培った技術がふんだんにつぎ込まれているスピニングリールのフラッグシップモデル。既に予約が開始されていますが、見ていると特にLT2500が人気な感じがしています。予約の枠が埋まりつつあるのかLT2500の予約しているネットショップが開始当初よりも減ってきた感じがします。
18カルディア
2018年ミドルクラスの決定版はコレでしょう。
18フリームスでも相当の仕上がりを感じましたので18カルディアにもかなりの期待をしていまいます。
18タトゥーラLT
USで磨き上げられた性能が日本でもリリース。バス専用モデルではもったいない気がしますが、ソルト対応と書いておきながらバス専用モデル。2万円を切ってくる店舗もあるのでこれも大アリモデル。
18フリームス
販売店で触ってきて驚きましたね。LTコンセプトの凄さ。
巻き心地も軽くスムーズ。そしてかなりコンパクト。これでいいんじゃね?ってなるレベルです。
ベイトリール
18リョウガ
2018年1番の注目ベイトリールではないでしょうか。DRデザインにハイパーメッシュギアで武装した18リョウガ。
ビックベイターにも嬉しいモデルチェンジですが、このハイパーメッシュギアの耐久性能が気になる所でもあります。
18ジリオンTW HD
個人的にリョウガよりこっちのデザインの方が好み。ジリオンTW HDになって外見はサイドプレートが変わった位に見えますが、このサイドプレートでかなり印象が違って見えます。
若干フレームも変わっているのかな?
SV ライト リミテッド
世界のT.並木プロのリミテッドモデル。
今までの痒いところのウエイト範囲をカバーしてくれる特にボートで大いに活躍しそうなモデル。
ロッド
ハートランド
60周年アニバーサリーモデルの震斬琵琶湖スペック、スピニング震斬琵琶湖スペックの素性が良いブランクスをベイトへ用いたモデル。
2018年以降生産される事のないプレミアムハートランド。2020年くらいになったらかなりプレミアになりそうな(笑)タトゥーラ エリート
ロッド版タトゥーラのUSプロなどが使っているモデル。
意外に低コストですが、性能は海外トーナメントで実証済み。
まとめ的なアレ

今日は、2018年ダイワの新製品で予約やリリースが開始されている一部のモデル、種類をまとめてみました。
主にバス釣りでメインとなってくる、仕様頻度が高そうなリール、ロッドをピックアップしました。
それのついでにいろいろ調べてみたら、ネットショップでもダイワ60周年モデルも予約購入を受け付けている店舗もあるようですね。
この記念モデルの震斬琵琶湖スペックは、かなりの人気があるようで、初回出荷分はほぼいっぱいだとかSNSで見かけました。ですが、まだネットでも予約できますので諦めていた方、ハートランドの震斬琵琶湖スペックを購入するチャンスはありますよ。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
管理人も既に予約したものが・・・ニヤニヤ
それでは、また。