今年も開催されます「ザ・キープキャスト 2018」
はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
東京、大阪と来て、この週末に愛知県のポーメッセなごやにて中部地方のフィッシングショーが開催されますよ・・・
っという事でザ・キープキャストで、
管理人の注目やココの製品が欲しいなと思うブースやメーカーなどをピックアップしてみようと思います。
好みに偏りがあるかもしれませんが、是非最後まで。
目次
ザ・キープキャスト 2018
去年もこの話題は取り上げたでしょうか。
今年、2018年も例年通り開催されますね。
「ザ・キープキャスト」
中部地区で開催される東京、大阪のフィッシングショウとは少し違うフィッシングショウ。 最大の特徴は、各メーカーが販売、即売会という感じで限定品などを販売するという事。琵琶湖で根付いたローカルブランドから、シマノやダイワといったブランドの大小にかかわらず出店しているのも特徴です。
このキープキャストにしか出店しないメーカーもあるので、ココでしか見れないものも沢山あります。
注目メーカー、ブースと立寄りたい近辺のショップ
注目メーカー、ブース
一誠
一誠はスパテラやチーラ、ハスゴップ、クルコマなどと多くの限定品が販売予定です。
その中で最も気になるのはハスフラットでしょう。
ハスフラットは、一誠の初ビッグベイト。
製作者である村上晴彦プロのデザインルアーの中でも初なんではないでしょうか。
ELEMENTS
一気に人気ブランドとなったELEMENTS。
何を出すとかなーんにも知りませんが、ダヴィンチ190のスペシャルカラーを出すのかな?
どちらかというと、ルアーよりもブースのデザインなどが気にまります。
ダヴィンチ190のPVなど見ていたらね。
冒険用品 JetSlow
冒険超品は、ルアーなどのアウトレットがメインのようですね。
そのアウトレットの中にヨコザワテッパンもあるらしい。
アウトレットではなくとも、ヨコザワ鉄板で焼いた肉を一度は味わってほしいです。
OBASSLIVE
インジェクション化になってオリジナルよりは手に入れやすくなったモラモラ。
キープキャスト限定カラーの販売やプロトタイプルアーの展示はあるのでしょうか。気になります。
エステート
いわゆるデジーノ。
ハイスペックのトーナメント仕様からOEMなどを含めて使いたいと思わせるロッドを生みだす言わずと知れたブランド。今年は裏レーベン、スラングの展示はるのでしょうか。
ノースフォークコンポジット
管理人が目を向けガチになったから、活発に思えているだけでしょうか。
海外のロッドブランクスメーカー。どちらかと言えば玄人の人が好む。
YAMAGA BLANKS
エギング用の欲しいロッドがあるから勝手に注目しているだけ(笑)
是非寄りたい近辺のショップ
ルアーアングルハマ
キープキャスト2018の開催と併せて、店頭ではハマオリカラのネコソギやタイニークラッシュが数量限定で販売されるらしい。
詳しくはルアーアングルハマのオフィシャルブログをチェケラ。
カニエのポパイ
中部地区の屈指の釣具屋。
新品から中古品まで多くの品揃え。
近くに行けば、何か良いルアーなどは入荷していないか見に行く。
ルアーショップおおの
老舗のルアーショップ。ショップ自体は大きくありませんが、オリジナルロッドやオリジナルラインなどもラインナップおり、管理人も愛用しているラインの1つ。
壁一面に広がったルアーの迫力がすごい。
まとめ的なアレ

今日は、中部地方のフィッシングショウ「ザ・キープキャスト 2018」の
注目ブースやメーカーと、会場の近くに店舗を持つショップを紹介してみました。
2018年のキープキャストも日の出前に限定ルアーを求めて列はできるのでしょうか。
そして開幕ダッシュ戦争はおきるのでしょうか。
皆さん気を付けて下さいね。
用品販売だけではなく、展示やトークショウもあるのでね。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
かという管理人は行きません(笑)
それでは、また。