これぞアイデア商品ですな。
はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
今日は、面白いアイデア商品、ジョインテッドクロー178の専用パーツ「SVガード」となるものを紹介しようかと。
管理人はこれを見た時に、
面白い!!
と思い即座に飛びつきました。
これでジョイクロの泣き所でもある根掛かりも低減するし、重宝しそうな商品だと思います。
気になる方は是非最後まで。
目次
ジョインテッドクロ178専用「SVガード(UKS)」
この「SVガード(ストレスフリーVガード)」を見た時、なぜかピンときました。
たかがワイヤーですが、 されどワイヤーな気がしてなりません。ってどういうったモノか説明しろってね(笑)
ガンクラフト ジョインテッドクロー178にSVガードを取り付けて、スナッグレス性、根掛かり回避能力を向上させる。
そして、今まで以上、ストラクチャーをタイトに攻めよう的な商品。
機構はワイヤーを曲げて製作され、ジョインテッドクローの口の溝とフロントアイに付ける。
っといったワンタッチで取り付けられて、とても簡単。
ちなみに、このSVガードはUKS(Uplight Kind System/アップライトカインドシステム)という、初お目見えのブランドで、
キープキャストではアノストレートでお馴染みのボアレスのブース内で出店。 ブランドの創設者は、ボアレスの代表を務める「長谷川耕司プロ」ジョイクロの長谷川プロオリカラや琵琶湖ガイドでも人気ですよね。
UKS オフィシャルフェイスブック → リンク
スペックとディティール
スペック
- ワイヤー径:0.6~0.7ミリ(自宅計測)
- シルバー/ブラック/ゴールド
- 入り数:1
- 価格:529円(税抜)
ディティール
SVガード 本体

SVガード自体は指でグッとしたら曲げれそうなくらいの硬さ。
そこまで柔らかくなく固くもなく。

アイへの固定

ラインを結ぶアイと口の溝で挟み込んで固定。
思っている以上にしっかり固定できていますが、ウィードやゴミを取るためにルアーを水面へ叩きつけると外れます。そもそもそのゴミの取り方がナンセンスですが。
溝部分


補助なくSVガードだけでジョイクロの自重を受け止めています。
人間の力で押せば、グラつきますが、そこまで力がかからない水中ではほぼ大丈夫かと。
前から

フックとボトム

フックはボトムに付きますが、フックの先端、フックポイントですか、上を向いてボトムには付きません。
ベンドしている部分から必ず先に付きます。どこまでの回避能力なのか

管理人はどちらかというと、切れたウィードやゴミなをを拾う事のストレス低減に期待しています。
ジョイクロをボトムに潜めて、バスが現れた瞬間にリアクションバイトを狙う。
ビッグベイトってルアーの中でも高価なので、ボトムを含め、ストラクチャーへ近寄ると、結構気を使いますよね。そういったストレスからから解放され、より攻められるようになったら、釣果も期待できませんか。
このSVガード、ジョイクロにとって案外必需品なのかもしれません。
まとめ的なアレ

今回は、長谷川耕司プロが立ちあげたブランドでUKSのSVガードの紹介でした。
たかだかワイヤーですが、このSVガードは、リップがないS字系統のビッグベイトには打って付の商品だと。
約530円で5,000~6,000円が守れると考えたら・・・今はまだジョイクロ178専用のみなので148やその他のビッグベイトに対応したモデルがリリースされたら面白そうですね。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
このSVガードはアリ寄りのアリでしょう(笑)
それでは、また。