はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
管理人は、店頭はもちろん、ネット通販や知人、時にはオークションでも釣具を購入します。
オークションでは良いも悪いも味わい、釣具ではないのでアレですが、詐欺にもあった経験も・・・(笑)
そこで今日は「オークションで買って失敗した釣具」の話をしてみようかと。
オークション参戦を考えている方や興味がある方は是非最後まで。
オークションでの失敗談

オークションを始めて何年くらいになるでしょうか。
購入者にとってレアな物が格安で手に入ったり、
送料が節約できたり、
使わないルアーがとんでもない金額に化けたりと
本当に多くの物を買ったり売ったりしてきました。
基本的にオークションは個人間の取引がメインで、個人の価値観や主観がの違いが絶対に生まれます。
ここがオークションで一番厄介ない点だとも。管理人は思います。
実際に、この個人の美に対する感覚の違いで失敗しました。
美品との説明書きはありましたが、到着したモノは・・・と思わせる感じで・・・失敗した購入品はロッド
グリップに対する美の違い

これが美品と書かれていて、かつ質問しても綺麗との回答を貰ったものでした。

・・・これ美品か?
ん・・・
グリップのEVAは使いこんだら白っぽく変色してきてしまう。それは仕方ないですね。
でもこのグリップの傷は、故意じゃないとつかないだろ、と(笑)
・・・管理人の感覚がおかしいのかと今でも思ったりします。
ですが、どちらにしろいい勉強になりましたよ。
美品という言葉は嘘半分

良いのか悪いのか、それ以降、中古品や使用品の「美品」は嘘半分と思うようにしています(笑)
リールは、自分でオーバーホールできるので、中古品に対して何も思わないですが、ロッドにはかなり気を使っています。
ぶっちゃけそれ以降、中古は買わなくなり、新古や未使用品を買う方向へと。
そして、出品側でも、いわゆる新品の物なども基本的に未使用品の中古としたりと、言葉選びが慎重になりましたね。
あと傷などにシビアな人は絶対にお勧めできません。
まとめ的なアレ

今日は「オークションで買って失敗した釣具」の話でした。
ネットが普及してから、モノを購入する事が本当に簡単になりました。
今や個人でもモノを売れ、許可を得たら古物も扱える時代です。
その分、やはり管理人の様な失敗をするアホーやトラブルになってしまうケースも。
オークションは売る方は売って、お金を貰っていい気分ですが、買った方は手元に残るので、マジで慎重に。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
釣具ではロッドの失敗くらいですね。
釣具では(笑)
それでは、また。