フックなどの小分け、区分けにおススメですわ。
はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
今日の話題は、フックなどの収納ネタになります。
フックやシンカーなどの小物って、何回、どうやって収納してもしっくりこないのが釣りあるあるかもしれません。そんな時にコレを使えば少しは良い感じに、収納できている風に見えるのでおススメです。
小物の収納の参考になればと思いますので、興味がある方は是非最まで。
目次
オーナー「フックファイル」

こヤツの収納って、纏まらないし、どれがどれか判らなくなるしメンドクサイ。
最近はあまり無いですが、管理人も一昔前はあっち入れ、こっち入れで結構ぐちゃぐちゃでした。
その時にこの「フックファイルセット」を知っていたら良かったのになーって思いますわ。
この製品の良い点は、防水である事、サイズ感が抜群に良い事、パッケージの台紙まで収納でき見分けがめっちゃ良い事、などが感じられました。
逆に微妙な点は、点数や物量が増えるとかさばる事ですね。
ですが、収納する点数を考えれば、フックファイルセットの厚みを抑える事ができ、ズボンのポケットに忍ばす事や、持つモノが限られる状況などで非常に有効だと思います。
防水でコンパクトとくればウェーディングとかしている人におススメですよね。
それ以外でもシンプルに小物をまとめたい人にも必需品なるであろうとフィッシングケースだと思います。
裏技でキャロの仕掛けやフックが付いたリーダーをぶち込むのもありな気が・・・ディテールと実際に収納
ディテール
全体

全体像はこんな感じですね。
マットブラックぽいネイビーぽい色合い。横

横からの感じ。
6/0フックを10本近く入れているので、だいぶ分厚くなっていますね(苦)裏を返せばそのくらい入る容量を持っているという事。
ファイル

仕切りがないタイプを購入した方が良いかもしれません。
ファイル口

ファイル口は6/0フックが余裕で取り出し可能。
従来のフックがパッケージングされている袋と同等のサイズ感ですね。収納感



ファイルに色々入れたり付けてみたりした様子です。
これは片面しかモノを入れていませんが、パッケージの台紙を仕切りにすれば両面入れる事もできます。
入れ方次第ではどうにでもできるので便利。
この夏はサブとして

管理人の場合ですが、とりあえずサブとして使ってます。
メインがバーサスのケースで、それに入りにくい6/0、5/0のフックやオモリが付いたカウンターフック、ウエイトシールなどを入れて車内へ。
って感じでかな。んで必要な時はフックだけをルアーケースなどに入れて持ち歩く。
逆に冬など、やりたいことが明確な時期は、「フックファイルセット」をメインにして持ち歩くでしょうね。
冬は、6/0、4/0のフック、ジグヘッド、ネイルシンカー、ウエイトシール位を持ち歩けば十分な気がしますから。
と言いつつも、無くなりそうという不安で詰め込み過ぎそうですがね(笑)
まとめ的なアレ

今回は、オーナー「フックファイルセット」の良い点や微妙な点についてでした。
- 防水
- パッケージの台紙も収納でき見分けが良い
- 物量が増えるとかさばる
- ウェーディングの人におススメ
フックなどの小物の収納も、あれを試し、これを試してと、釣り人あるある的な事だと思います。
皆さんはどうですか。
これも1つの方法ですので、これ良いよ、これ使っている、などがあったら教えて下さい。
切実に(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
教えてもらえるくらい友達いな・・・・あっ
それでは、また。