はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
今日は、「JJ’Sマジック」というディッピングオイル系フォーミュラの話題。
このブログでもフォーミュラについて記事を書いたりしました。
そこに割って入る位、今勢いがあるんですよ。この「JJ’Sマジック」。
管理人も実際に付けたりしてみたので、その感想や着色具合を書けたらと。
本当に強烈で有効なフォーミュラですので、興味がある方は是非最後まで。
目次
ディッピングオイル系フォーミュラ「JJ’Sマジック」

さーきました。結構このブツの到着を楽しみにしていましたよ。
最近流行りのこのディッピングオイル「JJ’Sマジック」。
先週末に何度目かの入荷はあったようで、管理人も購入する事ができました。
このJJ’Sマジックはどうやら海外製品のようで、アメリカ発のフォーミュラになるのでしょうか。
B.A.S.S.に参戦するUSトップバスプロも使っている程のディッピング系フォーミュラで。兎に角、とてつもなく強烈なニンニク臭を放っています。
そして、フォーミュラ効果のみならずワームに着色ができるのも特徴でもある。
動画を見たり色々していたんですが、このJ’Sマジックは、どうやら10年近く前から存在していたようで、動画がアップロードされた日付けが物語っています。
そしてやっと日本に上陸と。
なんか日本が遅れているというか、技術や精度などはすごいけど、発想や流行などがまた海外とは違うなと思わされました。
ラインナップと着色方法
JJ’Sマジック ラインナップ
- カラー:チャート・オレンジ・ブルー・レッド・クリア
- 価格:1,562円(税込)
着色方法


液体が入っているビンにワームを漬けるだけでオッケー。
もっと部分的塗りたいならば筆で塗るのもあり。
ちなみに管理人はどぶ漬け、その後、ぶら下げて乾かしただけ。
ワームのカラーが明るかったり濃いと少し色が付きにくい、発色が微妙な感じですね。グリパンやウォーターメロンとかもそんな感じでしょう。
白のギルフラットは初めから付いているかのように綺麗に発色しています。臭いのみならず着色も
本当に強烈なニンニク臭がしますね。
フォーミュラといえばほとんどの製品が臭いを目的とするのもが中心で、着色できるというモノは少なかったです。着色っていう雑な発想が日本には少ないですよね。
そしてこのJ’Sマジックは、ニンニク臭の他に4色のカラーラインナップあります。
もちろん単色で使う事も出来ますが、ブルーを潜らせてからレッドを潜らせてパープルを作ったりと、ラインナップにない独自のカラーを作る事ができるのも海外製品らしい良いポイント。
あるようでなかったディッピングオイル系フォーミュラですね。
まとめ的なアレ

今日は、ディッピング系フォーミュラ「J’Sマジック」についてでした。
- J’Sマジックのニンニク臭はマジでヤバイ
- B.A.S.S.のっトッププロも愛用中
- カラーも4色のラインナップ
- どぶ漬けで着色可
チョベリグ?全然、比にならんすわっていうレベル。
十分チョベリグも臭いですがそれを上回るニンニク臭(笑)
言ってしまえば臭いの質は全く違うのですが・・・
兎に角、このJJ’Sマジックは効きそうだと思わせる臭いを放っています。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
欲しい時にバイトを得る1つのアイテムに・・・・
それでは、また。