はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
先日これからの時期に熱くなるパターンをいくつか紹介しました。
その中に入っていたバズベイト。
今回は、そのバズベイトのお気に入りと、選ぶ時にこだわっている点を紹介できればと思います。
興味がある方はぜひ最後まで。
目次
お気に入りバズベイト「ボルケーノ 2(ノリーズ)」
これから晩秋位まで効果的なルアーであり、特にアフターから夏に楽しめるバズベイト。
バズベイトもかなり多くのメーカーからリリースされています。管理人はその中でも、ノリーズからリリースされている「ボルケーノ 2」が最もお気に入り。
ボルケーノ2の特徴は、とてもコンパクトなサイズあり、立ち上がりの良さやクラック音のない甘いサウンドにあります。
また、ワイヤーベイト、特にスピナーベイトの支持が強いノリーズですが、バズベイトもかなり昔から作っていて知る人ぞ知る老舗的存在。
ここ数年に渡り、リリースされるバズベイトは、音が大きくなるクラッカーバズベイトだったり、とにかく激しいアピール、バズベイト自体が大きいモノが目立つ印象。
その中でもボルケーノ2は、とてもコンパクトでクラック音も出さずの、古くから続くバズベイトの王道って感じがします。
知りませんが(笑)
スペックとディテール
スペック
- ノリーズ ボルケーノ2
- 3/8オンス(10.5グラム)
- シングルペラ
- 定価:1,300円(税抜)
ディテール
全体

全体的なシルエットは結構コンパクト。
全長やペラのサイズなどエバーグリーンのバブルトルネードと比べたらたいぶ小さかった。
ペラ

OSPのゼロ2ビートよりは大きいペラで、バブルトルネードよりは小さい。
全体的なシルエットは小さいですが、ペラだけを見たらそこまで小さくないのか?
いやそんなことは無いハズ。
ヘッド

このボルケーノ2は3/8オンスしかラインナップにないのでヘッドも小さい。
バズベイトは飛距離が出にくいだけに、その部分では少し不利か。
ペラがスムーズに回るバズベイトがベスト?

管理人の中でのコダワリというかなんというか。
できれば軽い力でスムーズにペラが回るバズベイトを選びます。
ボートや水面に近い位置や長い距離でバズベイトを操るシチュエーションでは、その差はほぼありません。ですがオカッパリなど少し足場が高かったり、ショートピッチで扱おうとすると、ペラに水が噛まなくペラが回らなかったり、立ち上がりが悪く、このバズベイト・・・って感じになります(笑)
クラック音がするバズベイトも魅力的ですが、バスベイトは、ペラがスムーズ回ってナンボっていう考えなので、そういう事になりますね。まとめ的なアレ

今回は、管理人のお気に入りバズベイト「ボルケーノ2(ノリーズ)」の紹介と、バズベイトを選ぶ時のコダワリ的なポイントについてでした。
- お気に入りはボルケーノ2
- コンパクトでスムーズに回るペラが特徴
- 立ち上がりの良さは圧倒的
- パラはスムーズに回るバズベイトを選ぶべき
デプスのマットウェーバーも欲しいんですが、アレはもう廃盤なのか?
ってレベルで売っていません。
このボルケーノ2も売っている所は少なく、数年に一回の生産なんでしょうね。
もっと欲しいのに・・・管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
たまにクラック音のするバズに惹かれて購入しますが、失敗したって思わされます(笑)
では、また。