はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
さまざまなルアーが頻繁にリリースされる昨今。
その中でも色褪せる事のない存在感を放つガンクラフト「ジョインテッドクロー」。
このブログでも取り上げまくりですが、また取り上げます。
なにやら、そのジョイクロに新サイズが登場したらしいので、そこにファクターを当ててみようかと思います。
興味がある方は、是非最後まで。
目次
ガンクラフト「ジョインテッドクロー128」
元祖S字系ビッグベイト「ジョインテッドクロー」に待望の新サイズである「ジョインテッドクロー128」が登場と。
オリジナル178に改の148、マグナムの230。そして128。
この展開。そしてガンクラフトが持つジョイクロへのコダワリ。すごい。
そんなジョインテッドクロー128が持つ特徴は、普通のS字系アクションでは得られないバイトを得るための敢えてアクションが小さくなる設計や、そのマッチザベイトしやすいサイズ、リーリングスピードでアクションのメリハリを付けられることが挙げられます。
今までのS字アクションを凌駕する新たなS字アクションとを持つジョイクロともされております。
サイズ感的には、このジョインテッドクロー128の待ち望んでいた方も多いのではないでしょう。実は、管理にもその口です。この128ってなんかワクワクするサイズじゃないですか?
小さい魚からデカバスまで、どれでもバイトしてきそうな感じで。
スペックとディテール
スペック
- ジョインテッドクロー128
- タイプ:フローティング
- サイズ:128ミリ
- 重さ:3/4オンズ(21グラム)
- フロントフック:#5
- リアフック:#6
- 定価:3,500円(税抜)
ジョイクロ178が2オンス=48グラムに対し、128は3/4オンス=21グラムとミディアムやミディアムヘビーといったロッドでも十分に操作ができるルアー重量なのでルアーローテーションの幅が広くなります。
ディテール
全体

全体的にかなりコンパクト。まぁ、写真でアップにしているのでそのサイズ感は伝わりませんがね(笑)
パッケージも小さくてめっちゃ可愛かった。頭

アイは横向き。
顔の印象も178とくりそつ。
テール

テールも差し込み部含め、178と同様なんですが、リアフックの付け根が148改のようなキールみたいな形状となっているのが伺えます。

背中

この128の塗装、やけに艶めかしく見えませんか?
178や148よりかなり艶めかしく見えます。ここまで艶めかしくできる塗装技術は本当にすごい。
親子丼(笑)

178と親子丼です(笑)
2~3回り位ボリュームも小さい。
既に爆発できな釣果?
発売したばかりなのにSNSで釣果をよく見かけます。そして、既にガンクラフト代表の平岩プロも取材でガンガン使われて釣果を出しているようでもあります。
あまりにもブログや釣果やら見るな・・・
・・・と思っていたら各地のジョイクロ使い、もしくは何かの繋がりかで、128のプロトテスターになられて、その方々達がSNSやブログなどで書かれていたようです。ちなみにルアマガでも読者テスターを募っていたらしいです。
それは何でもいいのですが、どの釣果もいいバスが多くて、否応なしにジョイクロ128に期待してしまいますよね。
平岩プロのフェイスブックの写真もゴッツイバスが載っていましたからね。
まとめ的なアレ

いかかでしたか?
今回は、待望の新サイズ「ジョインテッドクロー128」についてでした。
- ジョインテッドクローで1番小さいサイズの128
- まさに手のひらサイズの鮎
- 敢えて小さなアクション
- 既に釣果がすごい
そして、
や、は、り、
初回出荷は数がかなり少ないようですね。話題性というかなんというか。まだ2色だけですしおすし。まージョイクロなんで暫くして落ち着いたら、手に入りやすくもなるでしょう。きっと。
178の流通量からしてそう思えますね。むしろそうなってほしい。管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
とにかくデカイか、とにかく小さいか両極端な時代に、間ぐらいのサイズ。
がーさす。
それでは、また。