はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
毎年、ガンガン新製品をリリースしてノリにノッテいるジャッカルさんですが、また新たな新製品をリリースされたそうで。
その新製品が、管理人の目に留まり、購入してみましたのでレビューでもしちゃってみます。
興味がある方は、是非最後まで。
目次
ジャッカル「ネコシュリンプ」

また釣れそうなワームがジャッカルからリリースされました。
その名も「ネコシュリンプ」 ワームのシルエットはテナガエビがイミテートされ、リグはネコリグがメインとなります。
エビのエスケープアクションのイメージでハネさすことも有効でありながらも、ネコリグ従来のボトムでモゾモゾするアクションにも対応しており、使い手でいろいろ変わるワームとなっている。
また、ネコリグと言えば、フォールから着底も釣れる要素の1つですが、ネイルシンカーのセット位置を変える事で垂直フォールとスライドフォールの2パターンを任意でセレクトできる仕様となっている。
ちなみにメーカーの触れ込み的に「休日に釣り勝つナチュラルソフトベイト」とされています。
そんなん期待しちゃいますよね。
スペックとディテール
スペック
- ネコシュリンプ
- 5.3インチ=13.462センチ
- 約8グラム(自宅計測)
- 6本入り
- 8色
- 850円(税抜)
ディテール
全体

全長は5.3インチ。
重量の方も約8グラムと結構な重さ。ソルト、塩ですね。これも結構な量が配合されていそう。
揉み揉みしていたら表面から出てきます。
Oリングポイント

Oリングのセットポイント。
テナガエビのエスケープアクションを常に安定した状態で演出できるようにか、セットポイントまで分かりやすくなっています。
裏側

触手、尾毛

この小さい触手はアピールが少なそうに見えますが、これがフォール時にバイブレーションしてバスにアピールする。
水をかくような設計となっています。

シンカーポイント

スライドフォールセッティングのシンカーセットポイント。
セットするポイントの目印はありますが、カラーによって分かりにくかったりもします。
1ミリ位ヘコんでいます。

垂直フォールセッティング。
比較的セットはしやすい物のキャスト時に抜けやすそうな感じがします。
オカッパリのフルキャスは何投耐えられるかって感じですね。
フックポイント

フックはリューギのタリズマン#2。
近くにあったやつをセットしてみましたがちょうど良い感じのサイズではないでしょうか。
アクション
名前がネコシュリンプだけに1番注目したいリグはネコリグでしょう。
とにかくフォール時に震える手がいい感じです。垂直フォール時もストンと落ちますが、小刻みブルブルと震えています。スライドフォール時は垂直時よりも大きくムチのようになびく感じで震わしているのが伺えます。
ボトムからハネさせた時のボディ曲がり具合やスピードはまさにテナガエビのエスケープアクションそのもの。
そして、ネコリグに注目してしまいがちではありますが、意外にジグヘッドの大きく余韻があるアクションもいい感じ。
これはこれでアリ。そこまで大きくアクションを付けないフワ釣りでも効きそうです。
まとめ的なアレ

いかがだったでしょうか。
今日はジャッカルの新製品「ネコシュリンプ」についてでした。
- 垂直フォールとスライドフォールのパターン2
- ダウンショットがメインのワーム
- テナガエビそっくりのエスケープアクション
んーワームの自重が8グラムとそこそこなので、気持ちよく使うのならベイトフィネスタックルがベストマッチでしょうか。
管理人的にはPEスピニング、PE1号に1.5号~2号位のリーダーでロッドは震斬系ですかね。
んーでも久々にベイトフィネスでもやってやってみようかな。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
どれもこれも初回ロットは少ないね。
では、また。