おまえ誰?
ご無沙汰過ぎですね
はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
生きてたら人生いろいろありますね(涙)
最近ダイワのホームページを見てたら好きだったリールの掲載が終わっていたんですよ・・・
そう、「イグニス」。
今日は21イグニスはあるのかないのか適当に書いてみようと思う。興味がある方は最後まで。
21イグニス LT はあるの?ないの?

2008年ごろ位にフロロカーボンライン専用機でリアルフォーを搭載して再登場したのかな。そしてさらに進化を経て2014年にもハイギア化のモデルなどを加えてモデルチェンジでした。
もちろん購入しました。ハズレだったのかハイギアか走りの時期だったからギアのノイズが気になって使わなくなったのを覚えています。
そして最近スペックを確認しようとホームページを除いたらラインナップにない・・・
そろそろ正直、イグジスト、セルテート、ルビアス、セオリー、バリスティックなども登場し、イグニスの冠は終わりとも思うんですがちょっと期待もしちゃうんですよ。
LT化されて登場するの21イグニスLTの姿。
どんな仕様を望む?
LTのリールってわりかしラインキャパに余裕がある設定に思えるので、2000番台でフロロ、3lb-100mの設定はどうでしょうか。
イグジストもルビアスも3lb-150mが基準となっていそうなんですよね。
FCモデルのみ、FC LT2000SS XH的な。もちろんハイギアで。
ボディはザイオン。
イグジスト > セルテート > イグニス|ルビアス
イグジスト、セルテート系統のフロロ専用機みたいな位置づけ。
ザイオンモノコックボディ、ザイオンローター、大口径タフデジギア、マグシールド非搭載。
なきにしもあらずってか?
旧イグニスがお買い得?
定価は5万円切るくらいで、発売当初も4万台だった気がしますが、今は3万前半まで在庫処分で落ちてきていますね。
モデルを気にされない方とかにはオススメなんですよね。切り替わり時期や廃盤時期に購入するとほんとに安くそこそこのモデルを買えるのでね。
14イグニスもギアのノイズは個体差だと思い、ライントラブルや軽さ使いよさはかなりの位置にあると思います。なんが噛んだ酷評しつつも、今もアジやライトロックで使っておりお気に入りですからね。
まとめ的アレ

今日は新型モデルとなる21イグニスLTがリリースされたらどんなモデルなのか簡単に触れてみました。
バス釣りをイグニスとともに結構してきたので廃盤となって冠がなくなったら寂しいですね。
かといって買うかどうかは悩みますね(笑)
買うなら、パワーフィネスとライトソルトにかな。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
さてさて、久々のブログででさーせん。
実際、仕事やいろんな関係でやる気が起きなかったんですが、もう少ししたら落ち着くのでバス釣りだけじゃなくパワーアップしたいのでよろしくお願いしますね。