少しづつブログのリハビリをと。
はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
今日はこれ以上の小さいのは出ないだろーなと思いながら、某タイニーでもこっちのタイニーってことで、タイニーブルシューターを見てみましょうか。
デプス タイニーブルシューター

2010年前後でしょうか。オリジナルに当たるブルシューターが発売されて以降、ジュニア、160ときて遂にタイニーまで発売となりました。
まーなんといってもギル型ルアーの王道ブルシューターなので、申し分がないのは確かなはず(笑)
このタイニーならスピニングでもいけるかな?って思わせるサイズ感だが、1オンスもあって案外重たい。最近、何たら70ってやつをスピニングで遊んでいたからその感覚でいました。
ですが、ビッグベイトに慣れてない、釣れる気がしない人の入門には良いサイズじゃないでしょうか。MHのロッドや14lb、16lbのラインでも扱えそうですね。一般販売ではブルシュータージュニアは販売されていないと思うのでこのタイニーブルーシューターンの需要は多いと思います。
スペック
- タイニーブルシューター
- 全長 100mm
- 重さ 1oz(約28g)
- 定価 ¥2,800-(税抜)
- ノンラトル
- 9色
- 2020年5月 発売
- フック(前/後) #5/#5
ディティール

全長は100mmとブルシューターの中で一番の末っ子。ちなみにブルシュータージュニアは130mm。

フックは前後同じの#5

胸びれ、尾びれはPVCマテリアルの接着剤で着脱できるブルシューター定番あれ。

少し気になるタイニーブルドーズ

ブルシューターと血を分けた双子で人気に劣るブルドーズ。
管理人はタイニーのブルドーズが気になります。おそらくルアー自体の販売はなくリップだけの販売だと思いますが。
なんたって不人気なので(笑)
ですが、スナッグレス性やブルシューターと違う味を持ち、リズム良くリールを巻き、ルアーの泳ぐブルブルがロッドを介し手に伝るのが、釣りをしている感があって、巻くルアーって楽しいじゃないですか?
なので、タイニーブルドーズが気になるんですよ。リップがリリースされたらやるしかないっしょ。
まとめ的アレ

今日は今年の5月に発売されたデプス タイニーブルシューターを簡単に見てみました。
これ系のルアーは店舗でも通販でもそうには買えないですよね。自分は入荷情報がたまたま入ってきて手にすることができてラッキーでした。
今後、ブルドーズやフロートタイプ、ラトル入りなどの展開があるのか、どうか気になりますね。
やっぱりブルドーズっしょ(笑)
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
少しづつ購入できるようにはなってきたと思うけど、それでもまだまだ。