はい、どーも、道具系アングラーの管理人(@BBxFishing)です。
2021年のオンラインフィシングショーに合わせ、シマノの新製品が発表されました。
なかでも注目の的だった「アンタレスDC」
「ついにMGLスプールⅢが搭載された!」
「帰ってきたか。飛びのアンタレス。」
などとかなり話題ですね。
といったところで今日は、その2021年モデルの「アンタレスDC」を触る前に抑えるべきポイントをいくつかピックアップ。
今年で100周年のシマノですが、知人がもっと盛大にモデルチェンジやリリースを期待していて残念がっていました。
目次
シマノ 21 アンタレスDC
(via:SHIMANO)
シマノの最長飛距離とプライドを確固たるものとしたアンタレスに、電子制御でブレーキをコントロールするDC(ジタルコントロールブレーキ)を搭載したフラッグシップの「アンタレスDC」が2021年にモデルチェンジして登場。
シマノの技術で低慣性を実現した「MGLスプールⅢ(マグナムライトスプール)」に、今までより処理速度を上げ、コントロールの精度をさらなるものとした「4×8DC」のブレーキユニットの組み合わせが見せる飛距離はまさに未到の聖域。
(via:SHIMANO)
無理にスプール径を大きくしたり、軽量化したりすることで飛距離を稼ぎ出すのではなく、スプール径は37ミリにとどめつつ、幅を従来よりも3ミリナローの19ミリとすることで遠投性能やキャストフィールを向上させてくるのは、さすがシマノって感じ。
このDCもモデルチェンジ周期が早くなってきており、今回は5年でのモデルチェンジとなる。
お財布を圧迫しますね(笑)
搭載テクノロジー
- マイクロモジュールギア
- X-SHIP
- “HAGANE”ボディ
- MGLスプールⅢ(マグナムライスプール)
- S3Dスプール
- サイレントチューン
- NEW 4×8DC
- SA-RB
- スーパーフリースプール
- 海水OK
-
ハンドルガタ減少
さて、さすがフラッグシップ。シマノが代表するテクノロジーばかり搭載されています。
その中でも管理人的に3つに注目しています。MGLスプール、4×8DCブレーキ、そしてハンドルガタ減少。
37mmMGLスプールⅢ

19アンタレスにも搭載されたMGLスプールⅢは薄肉でナロー化がもたらす超低慣性が最大の特徴。
このMGLスプールⅢがアンタレスDC仕様の37ミリへと大口径化されどのような味付けなのか注目です。
MGLスプールⅢの軽快さと回転のアジリティーの良さは折り紙付き。そして試投の動画を見れば100メートル近く飛んでおり、遠投性能の片鱗が垣間見れてているので期待をせざるおえない。
4×8DCブレーキ
(via:SHIMANO)
この4×8DCブレーキといえばアンタレス。そして呼び名は同じでも年々アップデートされ精度を上げている内部CPU。従来をはるかに上回る情報量をCPUで処理しブレーキをコントロールする。
このアンタレス伝統のブレーキユニットと、なMGLスプールⅢの相乗効果であらわになるキャスト後半の伸びと弾道に注目。
ハンドルガタ

このハンドルのガタを低減させるギミックは「21アンタレスDC」と「21カルカッタコンクエスト」のみに採用されています。
どうしても生まれるアキシアル方向に対する微妙なガタ。ベアリングなどで生まれてしまうので、今までは仕方ないで通っていた部分。
その仕方ないで済んでいた部分を改善してバチッと決めてきた。もうね、これとマイクロモジュールギアの精度や綿密さが組み合わされば、シルキーじゃない巻き心地なんてありえないですよ。
ちなみにギアの素材は真鍮。いわゆるブラスギアとのこと。
21アンタレスDCと歴代スペック
ギア比 | 最大ドラグ力 (kg) | 自重 (g) | スプール径 (mm) | 糸巻量 (lb-m) | 巻上長 (cm) | ハンドル長 (mm) | ベアリング | 定価 (税込) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21アンタレスDC HG | 7.4 | 5.0 | 220 | 37/19 | 14-110 16-100 | 86 | 84 | 11 | 84,700 |
18アンタレスDC MD XG | 7.8 | 6.0 | 235 | 38/22 | 14-145 16-120 | 93 | 90 | 10 | 83,600 |
16アンタレスDC HG | 7.4 | 5.0 | 220 | 37/22 | 14-110 16-100 | 86 | 84 | 10 | 83,600 |
07アンタレスDC7LV | 7 | 5.0 | 255 | 36/22 | 14-120 16-110 | 79 | 84 | 10 | 76,650 |
06アンタレスDC7 | 7 | 5.0 | 250 | 36/22 | 14-120 16-110 | 79 | 74 | 10 | 75,600 |
21スティーズA TW HLC 7.1 | 7.1 | 6.0 | 190 | 36/- | 16-100 20-80 | 80 | 90 | 8 | 55,330 |
琵琶湖の遠投族はどう評価するのか

さて、遠投といえば琵琶湖。そしてアンタレス。
琵琶湖の遠投族はどのような評価を21 アンタレスDCにくだすのでしょうか。
16アンタレスからの進化は、内容(文字)だけを見たら僅かにもみてとれますが、必ず仕上がっているはず。そうでなければ違う部分でビックアップデートを持ってきいる気がします。ある意味、21アンタレスDCに対する自信の表れともとれなくもない。
あとは7万円を乗り換えるか否か。右を見ても「ピーッ」、左を見ても「ピーッ」、琵琶湖全域で「ピーッ」ってな(笑)
まとめ的アレ

今回は、「21 アンタレスDC」を触る前に抑えるべきポイントを3つピックアップ。
5年ぶりのモデルチェンジで文字の内容だけだと物足りなく感じる人もいると思いますが、個人的にはシマノらしく熟成を重ねて、完璧に近くなってきている印象でした。
管理人のテキトー

最新情報をお届けします
Twitter で管理人をフォローしよう!
Follow @BBxFishing
アンタレスより、カメラのレンズが欲しい。